京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up38
昨日:23
総数:313354
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 みんなあそびの計画

画像1画像2
初めての学級会で話し合いの場をもちました。

議題は「みんなあそびについて」です。

クラスのみんながもっとなかよくなれる遊びを考えて,休み時間にみんなで楽しもうという計画を立てました。

どの遊びにしようか評を入れるところですごく盛り上がりました♪

1年 国語 〜おおきくなった〜

今日の国語の学習は,あさがおの観察をし,気付いたことを文章で書きました!
色,形,大きさ,触った感じなどに注目しながら,観察しました。
画像1
画像2

4組 あじさい

学校を探検していると,きれいなあじさいを発見しました。今日は折り紙で,あじさいの「はりえ」をしました。
画像1
画像2
画像3

1年 ランチルームの使い方

今日の4時間目は栄養教諭の先生から,ランチルームの使い方と行儀のいい食べ方についてお話していただきました!
給食の時間には,ランチルームで楽しく給食を食べました。

画像1
画像2
画像3

1年 給食のお話

いつもおいしく楽しく食べている給食ですが,給食時間のやくそくは守って食べられているか,みんなで考える学習をしました。

ランチルームの使い方の話も聞いて,初めてのランチルームでの給食を食べました。

いつもと違った雰囲気で,またランチルームで食べたいな♪と楽し気に話していました。
画像1
画像2

1年 たしざん

画像1画像2画像3
たしざんの学習が始まりました!

数図ブロックを使って考え,計算の説明を自分なりの言葉で伝えることができていました。

はじめてのたしざんどうだった?
と尋ねると,

たのしかったー!!
と声を合わせて振りかえりをしていました。

1年 〜おおきくなあれ わたしのはな〜

今日の生活の時間は,成長したあさがおの手入れをしました!

どのあさがおも葉が大きくなり,つるも長く伸びていましたので,今日は支柱を立てました。
画像1
画像2

2年 鉄道博物館5

画像1画像2画像3
運転席からアナウンスができるところ,パンタグラフを上げたり下ろしたりできるところなど,楽しい展示がたくさんあり,時間いっぱい自由行動を楽しみました♪

2年 鉄道博物館4

画像1画像2
お弁当を食べた後には自由行動で,館内を見て回りました。
模型を実際に運転できるコーナーは,走っている模型の運転席から見える景色が実際に見られて,みんなすごく楽しんでいました!

大文字山頂上に到着!

画像1
 遠足で大文字山に登りました。登っている途中には,「疲れた」「しんどい」と言っていた子どもたちも,頂上目前になると,一気に走り出しました。頂上からの景色を見た子どもたちは,とても感動していたようでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp