![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:16 総数:323045 |
5年生 花背山の家22![]() 花背山の家特製の木のはがきに,自分たちの思いを書いて,送ります。 どんなはがきが届くでしょうか。どうぞお楽しみに! (帰るまでに届けばいいのですが・・・) 5年生 花背山の家21![]() ![]() ![]() 今回は,三つのお鍋の底の煤をしっかりとみがいて,きれいにします。 次に使う人へのマナーです。 5年生 花背山の家20![]() ![]() ![]() 今回は,ごはんもお鍋で炊きました。「ぶくぶくしてきた。」「もう,いいんちゃう?」「まだ,あかんのかな。」と,お鍋の横につきっきりだったおかげで,おいしいごはんも炊けました。 炊き立てのごはんを少しずつ試食すると「おいしい〜」とみんなが笑顔になっていました。 5年生 花背山の家19![]() ![]() ![]() 「冒険の森」は,フィールドアスレチックです。雨が降った後のため,できないものも少しありましたが,子どもたちは,たっぷりと自然の中でのアスレチックを楽しむことができました。 5年生 花背山の家18![]() ![]() ![]() 煙と熱さとの戦いのやきそば作りですが,「おこのみやきやさんになったみたい」と,喜びながらコテを使っていました。 少し「おこげ」ができてしまいましたが,「ここがおいしい」と笑顔で食べていました。 終わったあとは,こびりついたそばとまた,戦いながら鉄板を洗いました。 午前中は,時折雨が降っていましたが,午後は少し天気が回復しています。雨が降らずに,戸外での活動ができることを願っています。 5年生 花背山の家17![]() ![]() ![]() 所員さんに火おこし機の使い方を教わり,みんなで交代して火をおこします。簡単そうで,なかなかむずかしいものです。 ようやく火がおきた時には,「うわぁ!!」と歓声と拍手が起こりました。 5年生 花背山の家16![]() ![]() ![]() 牛乳パックに,ホイルで包んだホットドッグを入れて,焼きます。焼けすぎて,こげてしまうこともありますが,野外料理ならではです。 5年生 花背山の家15![]() 久世西小学校・大薮小学校・西京極西小学校・梅小路小学校・京極小学校の学校紹介がありました。代表が,しっかりと京極校の紹介をしてくれました。 今日を含めて3日間と短い時間ではありますが,他校の5年生とも仲良くなりたいと思います。 5年生 花背山の家14![]() ![]() 係りで,そしてグループで振り返り,明日の活動に活かしていきます。 5年生 花背山の家13![]() ![]() ![]() 午後にしっかりと活動したので,とてもおなかがすいていたのか,何回もおかわりに行く子がたくさんいました。 このあと,天体観測の予定でしたが,直前に雲が出始め,残念ながら中止になり,他校と一緒にDVDを見ました。 |
|