京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up10
昨日:25
総数:311922
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

キャンプファイヤー

楽しみにしていたキャンプファイヤーが始まりました。
とってもきれいな歌声がオリエンテーションホールに響いてすばらしい始まりでした。
火の神から火をもらってきれいにろうそくの火がともりました。
画像1
画像2
画像3

さあ これから

いよいよみんなが楽しみにしていたキャンプファイヤーが始まります。
雨だった花背山の家でしたがその雨も止んできました。でも地面が濡れているので今日はキャンドルファイヤーに変更になりました。
キャンドルファイヤーに向けて集まってきたみんなです。
画像1

のんびりできる時間

プログラムとプログラムの合間は6棟でみんなゆっくりのんびり過ごしています。
部屋でくつろいだり遊んだり・・・この三日間のブームは「あっちむいてほい!」です。暇さえあればあっちむいてほいをして楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

三日目の夕食

今日の夕食は食堂でした。
一番の人気メニューは豚の串カツでした。揚げたての串カツにみんなで集まってとって食べていました。日中よく動いたのでお腹がぺこぺこだったのでみんな大盛りでいただきました。
画像1
画像2
画像3

4組 たなばた

今日は,絵の具を使って「たなばた飾り」を作りました。画用紙にローラーで色をぬった後,野菜スタンプで模様をつけました。きれいに仕上がりました。作ったものは,織姫と彦星の着物になる予定です。
画像1
画像2
画像3

校長先生も挑戦!

クライミングの最後の挑戦者は校長先生です。
みんなで応援しました。

画像1

ボルダリング楽しかったです!

クライミングのコツをつかむためにボルダリングにも挑戦しました。
いろいろなコースがあり,何度も何度も挑戦して楽しむ子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

クライミングに挑戦

午後からはプレイホールでクライミングとボルダリングに挑戦です。
やり方を教えていただいてみんなで挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

3年 社会「わたしたちのまち」

画像1
初めて,コンピューター室に行き,調べ学習をしました。コンピューターでこんなにたくさんのことが調べられるんだとびっくりしていました。これから,どんどん活用していきたいと思います。

社会「わたしたちのまち」

画像1
社会「わたしたちのまち」の学習で,私たちが住んでいる京都市について調べています。京都市の地図をみんなで作るために,図書室やコンピューター室に行ってグループごとに調べています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp