京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『3年生 EP-A Mission7 Innovation Time』

 前回はブレストで出したアイデアを組み合わせて、可能な限り目新しい、だれも思いつかない様な企画を考えました。今日は現段階での企画案を発表し、もう一つの班がそれを評価するというステップでした。中間報告会では参観に来られる企業の方々は時に厳しい評価をします。そのため今日も出来るだけつっこんだ意見、助言を出すように努めました。

 今日の他者からの評価を生かして次回、いよいよ企画案を完成させます。まだまだ当たり障りのない企画案が多いように思います。もっと奇抜な、もっとたまげる企画案が出てくることを期待しています。
画像1
画像2

『3年生 英語 インタヴュー実習』

 3年生は校外に出て英語でのインタヴュー実習をしました。金閣寺をはじめ、原則帰宅方向にある観光スポットなどを拠点に、観光客や留学生をターゲットに英語でインタヴューしました。
 
 内容は「将来の夢」と「社会問題」でした。海外の方とこれからの自分の目標を交流することで文化や価値感の違いに気が付き、自分の夢を英語で、しかも第三者に口にすることで、今の気持ちを強くもつことが出来たと思います。

 しかし、実はこれは中学生側のウォームアップで、本題は「社会問題」についての意見交換。

 自分たちが興味がある、現在、世界が直面している様々な問題についていろいろな国の人たちの考えを取材してくる。もちろん自分の意見もしっかり伝えながらです。「地球温暖化」をはじめとする環境問題や、絶滅危惧種について、貧困問題から貿易摩擦、移民問題などなど多種多様なテーマでインタヴューし、それらをポスター形式のレポートにまとめ、報告会を持ちたいと考えています。やりがいがあり、手ごわい課題ですが、M9東京研修旅行にと繋がっていく大切な挑戦です。ひとつずつ丁寧に取り組んでいきたいですね。

 


画像1
画像2
画像3

『3年生 英語 インタヴュー実習』

写真続き
画像1
画像2

『1年生 ユニバーサルデザイン講演会』

 6月26日(水)、1年生は人権学習の一環として、嵯峨美術大学・短期大学の坂田岳彦先生から、ユニバーサルデザインについてお話をうかがいました。

 ユニバーサルデザインには「公平性・自由度・単純性・明快さ・安全性・持続性・空間性」という7つの大原則があることを、身近な例を示しつつお話していただきました。

 また、少しのひらめきや工夫で、みんなにとって使いやすい商品になること、常に「自分とは違う人がいることを理解する」ことが大切だということなどを教えていただきました。

 お互いに支えあう温かい社会を築くために、人権学習はこれからも続きます。ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。

画像1
画像2
画像3

『令和元年度 生徒総会』

 本日(火)7限,令和元年度 生徒総会が行われました。

 生徒会会則第5章第14条「生徒総会は,全会員をもって構成する本会の最高議決機関であり,最重要事項の決定を行います。」に基づいて,生徒会の活動方針・活動内容を決定するために生徒総会が行われます。

 総会では,校歌斉唱のあと,本部(執行部)の活動方針・活動内容の発表を筆頭に,代表委員長及び各専門委員長からの活動方針・活動内容の提案がなされました。また,平成30年度決算報告と令和元年度の予算案が提案されました。
 
 全校生徒が,真剣にそれぞれの発言に耳を傾け,質疑応答も含めて,熱心に討議されました。採決では,どの項目も賛成多数で可決され,今年度の生徒総会も,滞りなく終了しました。採決終了後には,生徒会長から「The Saikyo Post」と「意見ポスト」の紹介とアピールが行われました。今年度も,活発な生徒会活動が行われることと思います。各自が,それぞれの立場で,しっかりと西京高等学校附属中学校の生徒会活動に参加していきましょう。

画像1
画像2
画像3

『7月 行事予定』

7月行事予定を掲載しました。
本HP右下のお知らせの欄より閲覧いただけます。

こちらからもご覧いただけます。

『3年生 EP-A Mission7 Innovation Time』

 前回のブレストを受けての、2回目のブレストをして企画会議をします。
 
 チームの力を結集して今までの話し合いをもとにさらにポイントを絞っていきます。

 「自分目線」「顧客目線」「企業目線」といろいろな立場から考えてみることが大切です。そうすることによって支離滅裂なアイデアたちが光を浴びてきます。


画像1
画像2
画像3

『上海実験学校 来校 その2』

吹奏楽部交流の様子
画像1
画像2
画像3

『上海実験学校 来校』

 6月21日(金),中国の上海実験学校が来校され交流会を行いました。
 
 この交流は相手校が希望され実現したものですが,本校としても「日中の文化交流を通して,グローバルリーダーとしての国際感覚を育成する」「英語によるコミュニケーションを通して,英語実践力を育成する」を目的に受け入れました。
 
 昼前にバス2台(生徒32名・引率教員2名)で来校され,ウェルカムセレモニーのあと食堂でバディが食事をしながら交流をしました。
 
 午後は,2年生・3年生のクラスで授業交流をし,放課後は上海の生徒の希望による部活動交流を行いました。

 英語を母語にしない国同士の生徒たちが積極的に英語を活用し交流することで,良い刺激になったのと同時に自信につながったのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

『音楽発表会 3年生』

3年生 クラス発表
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/28 第1回 3年高校オリエンテーション
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp