京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up14
昨日:81
総数:425812
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

20日(木)4年みさきの家

お昼ご飯を食べ終わり、「ごちそうさまでした」。
活動準備に入ります。
画像1
画像2

20日(木)学習の様子

画像1
5年生は社会科で,季節風・台風・梅雨について学習しています。3つのグループに分かれ,調べたことを友だちに伝えるために,模造紙にまとめました。今まで言葉は知っていましたが,学習をして,それらのしくみなどを知ることができました。今は廊下に掲示して,他のクラスの人にも見てもらえるようにしています。

20日(木)みさきの家

画像1画像2
 

20日(木)4年みさきの家

おにぎりの中に、いろんなおかずがはいっているようですね。「からあげや!」「梅干しと昆布の両方入っている!」お弁当袋のなかにメッセージカードを入れていただいたおうちもあったようで、感激しているお友達がいました。グループごとに楽しそうに食べています。
画像1
画像2

20日(木)4年みさきの家

船を降りた後、少し歩きました。広場に集まって少し休憩しています。
このあと、東屋でお昼ご飯を食べました。
画像1
画像2

20日(木)4年みさきの家

画像1画像2画像3
波が穏やかで、とても気持ちのよい風が吹いています。途中で真珠養殖のいかだをみることができました。

20日(木)4年みさきの家

予定通り、賢島に到着しました。今から船に乗ります。
画像1
画像2

20日(木)4年みさきの家

高速道路を走っています。とてもよい天気です。途中で2回、トイレ休憩をしました。
画像1
画像2

20日(木)学習の様子

画像1画像2画像3
1年生は体育科の学習で「○○になって」動き回っています。 チョウチョ,トンボ,カエル,カタツムリ・・・いろいろな生き物に変身できる子どもたちです。

20日(木)中間休み

画像1画像2画像3
一学年がいないと,運動場は少し広く感じられます。おにごっこをする子どもたち,遊具で遊ぶ子どもたち,バレーボールをする子どもたち,そしてアリの観察をする子どもたち。それぞれ,いい顔をして過ごしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp