京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up26
昨日:109
総数:486980
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

♪4年生 総合的な学習「みんなにやさしい町 大宅」〜仕事をまとめよう〜

 福祉関係の仕事をまとめています。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 音楽「まきばの朝」〜情景を思い浮かべて〜

 情景を思い浮かべて歌詞唱しました。
画像1
画像2

♪1年生 音楽「はくをかんじて リズムをうとう」〜たんたん|たん<うん>〜

 2拍子の拍の流れにのって,「たんたん|たん<うん>」のリズム打ちをしました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 理科「植物の成長と日光の関わり」〜テスト〜

 「植物の成長と日光の関わり」のテストを受けました。
画像1

♪5組 色別に分けよう

 魚を使って,色別に分けました。
画像1
画像2

♪6年生 外国語活動「人物紹介をしよう」〜文を聞き取ろう〜

 視聴教材を使って,文を聞き取りました。
画像1
画像2

♪2年生 生活「みんなであそぼう はる なつ あき ふゆ 〜なつだ,とびだそう」〜表現しよう〜

 見つけたことや,楽しかったことや気付いたことを,言葉や絵でカードなどに表現する計画を立てました。
画像1
画像2
画像3

♪2年生 国語「漢字の学習」〜図・夏〜

 「図」と「夏」の漢字を学習しました。
画像1
画像2

♪6年生 薬物乱用防止教室

 山科警察署生活安全課スクールサポーターの方にお越しいただき,「薬物乱用防止教室」を行いました。
 たった1回でも決められた用量を守らなかった場合も薬物乱用になることや,違法薬物の使用は「一度ぐらい…。」「自分は大丈夫。」ではなく,一生を台無しにすることなどを子どもたちは学びました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 エコライフチャレンジ その2

 身近な食料品を使って料理をすることが二酸化炭素削減につながることを知り,子どもたちは驚いていました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 5年長期宿泊学習説明会
2年京都橘大学外国語出前授業
6/27 4年ALT
6/28 2年ALT
7/1 委員会活動
保健・PTA・その他
6/25 除去食
6/26 SSW・SC来校
移動図書館こじか号11:00〜11:40
6/27 フッ素
6/28 再検尿
2年歯みがき巡回指導
除去食
6/29 少年を明るく育てる京都大会(島津アリーナ)
7/1 元気アップ週間(5日まで)

学校だより

学校運営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止対策基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風および地震に対する非常措置

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp