2年生 生活科 まちたんけん
今日の1・2時間目に生活科でまちたんけんへ行きました。歩きながら子ども110番の家を探したり,公園できまりや約束事を確認したり,公園の中にはどんなものがあるのかを確認したりしました。また,公園の掃除をしてくださっている方にお話を聞きました。学校に帰ってからは,カードにまちたんけんへ行ってわかったことや気づいたことなどを書きました。
【2年生】 2019-06-04 20:37 up!
5・6年 プール清掃
5年生と6年生が来週から始まる水遊び・水泳学習に向けて,プール清掃をしました。泥と汗にまみれながら,一生懸命に掃除をしてくれたおかげで,プールがきれいになりました。
【学校の様子】 2019-06-04 12:49 up!
5年生 スチューデントシティ学習
5月31日(金)総合的な学習の時間でスチューデントシティへ行ってきました。スチューデントシティでは,子どもではなく一人の大人として仕事をします。「時間を守ること」「他校と児童との関わりを大切にすること」など,一人ひとりがめあてをもって学習に取り組みました。この学習を日々の生活にも生かしてほしいです。
【5年生】 2019-06-03 19:11 up!
あおぞら・たいよう学級 図画工作 紙粘土をしよう
今日の図画工作科では,紙粘土を使ってしずくを作りました。紙粘土に青の絵の具を混ぜ,力いっぱいにこねていました。色がだんだん変わってくることを楽しみながら活動に取り組むことができました。
【あおぞら】 2019-06-03 19:09 up!
朝会
校長先生より,「6月10日〜時の記念日〜時間を大切に」「食への感謝」についてお話がありました。
【学校の様子】 2019-06-03 09:22 up!
2年生 生活科 ぐんぐんそだてみんなのピーマン
今日の生活科の学習では,宮崎県からピーマン先生がやってきて授業をしていただきました。ピーマン先生からの問題に答えながら,ピーマンについて知ることができました。子どもたちはとても意欲的に学習に取り組むことができました。汗をかきながら,一人一つずつのピーマンの苗を畑に植えました。これからの生長をとても楽しみにしています。
【2年生】 2019-05-30 19:26 up!
1年 生活「おおきくなあれ わたしのはな」
今日は,アサガオの芽を間引きしました。大きな目を2つ選び,残りの芽は丁寧に牛乳パックに移し替えていきます。根っこの端が少しちぎれると悲しそうな顔をしたり,抜いた芽にそおっと土をかけてあげたり,子どもたちの優しい一面が見られました!
【1年生】 2019-05-30 18:49 up!
ヤゴとりをしました
プールでヤゴとりをしました。グループごとにバケツと網をもち,探しました。
何種類かのトンボのヤゴが見つかりました。大切に飼育して観察を続けたいと思います。
【3年生】 2019-05-30 18:48 up!
1年 国語「はなのみち音読発表会」
今日は,国語の授業で音読発表会をしました。グループで練習を重ねてきた成果を発揮します!声の大きさや読む姿勢,口のあけかたなど,いつもの音読で意識していることを大切にして取り組みました。
【1年生】 2019-05-30 18:48 up!
2年生 生活科 ヤゴを育てよう
今日の生活科では,プールへ行きヤゴ取りをしました。子どもたちはグループに分かれて,網とバケツを持って順番に網ですくってはヤゴがいるかを探しました。ヤゴを見つけると,とても嬉しそうに友だち同士で知らせ合い楽しんで学習をすることができました。ヤゴの育て方を教科書で見たり,図鑑で調べたりして今日からヤゴを育てていきます。
【2年生】 2019-05-30 18:47 up!