京北陸上交歓記録会
さわやかな天気の中行うことができた「京北陸上交歓記録会」。京北の3小学校,花背小中学校の5・6年生が,これまでの練習の成果を発揮できるよう,どの子もそれぞれの競技で力いっぱい頑張りました。これを機会に,さらに自分の記録が伸ばせるようにしてほしいと思います。
保護者の皆様,地域の皆様,温かいご声援ありがとうございました。
【学校行事】 2019-05-23 13:09 up!
3年 総合的な学習の時間「京北の伝統」
総合的な学習の時間に,「京北の伝統」について調べています。
21日(火)の活動のときに,京北第一小学校の校長先生をされていた渡邊先生に丹波音頭について教えていただきました。丹波音頭で歌われている場面の説明を聞いてから,実際に節を歌いました。
総合的な学習の時間では,地域に伝わる伝統文化に触れることで,地域の人々の思いを知り,地域のよさに気付けるような学習活動を進めていこうと考えています。
【3年】 2019-05-23 08:22 up!
京北陸上交歓記録会
おはようございます。今日は大変よい天気に恵まれました。
予定通り「京北陸上交歓記録会」を行います。子どもたちにたくさんの応援をいただきますようお願いいたします!
【学校行事】 2019-05-23 07:42 up!
3年 外国語活動 How many?
英語で1〜20までの言い方になれ,ゲームをしたり歌を歌ったりしました。
「HOW many〜?」という表現を使って,数をたずねたり,相手にわかるように伝えたりできるようにしていきたいと思います。
【3年】 2019-05-23 07:39 up!
ひかり学級のお友達と仲良くなろう
生活の学習で,ひかり学級のお友達と一緒にシャボン玉をしました。たくさんのシャボン玉ができる道具や,大きなシャボン玉ができる道具などを使ってひかり学級のお友達と楽しい時間を過ごしました。これからもひかり学級のお友達といろいろな活動を通して,もっと仲良くなっていきたいと思います。
【1年】 2019-05-22 18:36 up!
書写で「一」を書きました。
書写の時間,書き始めの時,筆の穂先が「10時半の短針の方向」に向くことに気をつけました。「雨粒」の形になるように練習をし,その後,漢字「一」を書きました。はじめて,線を引くことに緊張しながらも,楽しんで活動していました。
【3年】 2019-05-22 13:59 up!
5月20日の給食
麦ごはん
牛乳
平天とこんにゃくの煮つけ
切干大根の三杯酢
ういろう(黒ざとう)
スチームコンベクションオーブンをつかった献立,スチコン献立でした。
米粉・黒砂糖・さとうを水で混ぜて,スチームコンベクションオーブンで蒸し焼きにしました。
〜味わった感想〜
・ういろうがとりやすくて,もちもちしておいしかったです。(2年生)
・ういろうのあじがあまかったです。(2年生)
もちもちの食感をあじわって食べていました。
【給食・食育】 2019-05-21 10:21 up!
校区たんけんに出かけたよ
生活科の学習で,学校内の春見つけに続き校区内のたんけんに出かけました。シロツメグサ,カラスノエンドウの種,もみじの種のあかちゃん,ツバメ等の様子を見ることができ,「見つけたよカード」に春の様子をたくさん書くことができました。
【1年】 2019-05-21 10:20 up!
5月17日の給食
ごはん
牛乳
プリプリ中華いため
とうふとあおなのスープ
大人気メニューのひとつ,プリプリ中華いため。
それぞれの食材の食感を味わって食べました。
今日の感想
・ぷりぷりちゅうかいためのたまごがおいしかったです。(2年生)
・とうふとあおなのスープのだしのあじがおいしかったです。(2年生)
【給食・食育】 2019-05-20 08:57 up!
消防車の絵を描こう
合同学習で取り組んだ消防車の絵を仕上げました。その後,お友達の作品の良いところ見つけをしました。「タイヤの色がいいね。」「窓の形がしっかり描けているな。」「サイレンがついているのがいいと思うよ。」お友達の作品の良いところを上手に見つけられました。
【1年】 2019-05-20 08:56 up!