![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:30 総数:640291 |
西陣織会館の見学
14日(火)に,総合の学習で西陣織会館へ見学に行きました。実際に蚕の成長する様子をパネルで見て,その繭から生糸が作られていることを知りました。実際に糸繰りも体験させてもらって,織物を作るためにはとてもたくさんの繭が必要であることを知り,驚きました。
また,機織りの様子も見学しました。西陣織が,長い時間をかけて丁寧に作られるということを,教えていただきました。 子どもたちはじっくり見学し,たくさん質問をして積極的に学習をしていました。 ![]() ![]() ![]() 食育の学習「おさかな大好き〜さかな食べ名人になろう〜」
「おさかな大好き〜さかな食べ名人になろう〜」をめあてに食育の学習しました。給食に出てくる魚についてふりかえったり,魚が体に与える良さを考えたり,魚の上手な食べ方を練習したりしました。「魚大好き」という子が多く,魚の食べ方も上手にできていました。これからの生活でも,今日の学びを忘れず,進んで魚を食べてほしいです。
![]() ![]() ![]() 1年生をむかえる会
1年生をむかえる会が行われました。2・3・5・6年生が,学習や給食など学校生活の説明,学校クイズ,教職員紹介などを行いました。1年生は一生懸命見たり聞いたりしていました。
最後に1年生がお礼に歌をプレゼントしました。「さんぽ」を元気よく歌い,とてもかわいかったです。 ![]() ![]() ![]() 演劇鑑賞教室
今日は,劇団影法師の方々にお世話になり,影絵劇「スイミー」「モチモチの木」を鑑賞しました。
子どもたちが国語の時間に学習するお話が,美しい影絵で表現されていて,みんな夢中になって見ていました。途中,影絵体験をする時間もあり,劇団の方の説明を受けながら楽しそうに影絵を作っている姿が見られました。楽しいひと時でした。 ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会の練習をしています![]() ![]() 野菜を育てます(大空)
大空学級は花壇の土づくりを行っていました。「何を植えるの?」と聞くと,
「とうもろこしと,きゅうりとミニトマトとすいか。」と答えが返ってきました。 しっかり土づくりをしておいしい野菜を育ててください。 ![]() ![]() 自転車安全教室がありました。![]() ![]() 実際に自転車に乗って左の端を走る練習やブレーキをかける練習をしました。 自転車も車の仲間なので,安全運転することの大切さを体験することができました。 憲法月間です。![]() ![]() みんなが楽しく過ごすためにきまりやルールがあることを考えました。 友だちと仲よく楽しく過ごすために自分ができることを学級で話し合い 標語に書きました。 交通安全教室(1年)
上京警察署の署員さんと上京区の交通安全推進委員の方々にお世話になり,1・2年生を対象に交通安全教室を行いました。
1年生は道路の歩き方,2年生は自転車の乗り方について学習しました。1年生は黒板に貼られた道路の絵を見ながら署員さんお話を興味深く聞いていました。曲がり角などは止まって左右を確認することの大切さを学びました。その後,実際に体育館を道路に見立てて安全に歩く練習をしました。少しずつ学校に慣れてきて安全確認を怠りやすい時です。 今一度安全に気を付けて登校できるよう御家庭でも声かけをお願いします。 ![]() ![]() ![]() 朝会(委員長紹介)
今日の朝会で,各委員会の委員長の紹介がありました。6年生の児童が委員長として各委員会の仕事内容を説明したり抱負を語ったりしました。
自分の言葉でしっかりと話していました。今後の活躍が楽しみです。 ![]() |
|