京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up4
昨日:30
総数:640280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行(2)(6年)

 アシカショーを楽しんだ後,昼食は3種類のカレーバイキングでした。ほとんどの子どもがおかわりをしていたそうです。中には6杯もおかわりをした子も。
 大満足の昼食となりました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(1)(6年)

 渋滞のため約30分遅れて11時に鳥羽水族館に到着しました。車酔いをした子どもも数名いましたがみんな元気です。
 これからアシカショーを見て,昼食を食べます。その後,グループで館内を回ります。どんな生き物に出会えるか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行に行ってきます!

画像1画像2
 晴天の中,子どもたちは全員そろって元気よく学校を出発しました。三重県伊勢・志摩方面に行きます。たくさんの思い出をつくってきてくださいね。
 朝早くから,たくさんの保護者の方に見送っていただきました。ありがとうございました。

明日は修学旅行です〈6年)

 6年生は,明日から1泊2日で伊勢志摩方面に修学旅行に出かけます。今日はバスの座席を確認したり荷物札を作成したり,各クラスしおりを基にしながら最終確認をしていました。
 明日は,7時35分集合です。2日間元気に活動できるように,今日は早く寝てください。
 修学旅行の様子は,順次,ホームページでお知らせします。お楽しみに。
画像1
画像2
画像3

本日の遠足について

 おはようございます。本日の,1・2年生,大空学級の遠足は,予定通り実施致します。よろしくお願いします。
 尚,3年生の社会見学については昨日お知らせしたとおり,29日に延期とさせていただきます。

明日の社会見学・遠足について

 明日は,3年生が社会見学で大文字山に登る予定でした。しかし,本日雨が降り,明日晴れたとしても山の斜面がぬかるみ,危険が予想されるため,29日に延期させていただきます。
 1・2年・大空学級の遠足については明日の天候を見て判断します。遠足の用意,学習の用意どちらもしておいてください。
 尚,実施,延期に関わらず給食がありませんのでお弁当が必要です。よろしくお願いします。

生活科「ぐんぐんそだて」

画像1画像2
生活科の学習で,ミニトマトの苗,おくら・なす・きゅうりの種を植え,育てています。毎日,朝と放課後に水やりを欠かさず,「大きく育ってね」と願いを込めて,愛情たっぷりで育てています。プランターに植えているミニトマトには,すでに小さな実がつき始めています。観察をしながら,成長を見ていきます。収穫が楽しみです。

体育科「てつぼうあそび」

体育科では,「てつぼうあそび」をしています。
がんばりカードを使って,自分に合った回り方やおり方をして,楽しく取り組んでいます。できることがどんどん増え,「新しい技にチャレンジしたい。」という思いが高まっています。
画像1
画像2

西陣織会館の見学

 14日(火)に,総合の学習で西陣織会館へ見学に行きました。実際に蚕の成長する様子をパネルで見て,その繭から生糸が作られていることを知りました。実際に糸繰りも体験させてもらって,織物を作るためにはとてもたくさんの繭が必要であることを知り,驚きました。
 また,機織りの様子も見学しました。西陣織が,長い時間をかけて丁寧に作られるということを,教えていただきました。
 子どもたちはじっくり見学し,たくさん質問をして積極的に学習をしていました。
画像1画像2画像3

食育の学習「おさかな大好き〜さかな食べ名人になろう〜」

「おさかな大好き〜さかな食べ名人になろう〜」をめあてに食育の学習しました。給食に出てくる魚についてふりかえったり,魚が体に与える良さを考えたり,魚の上手な食べ方を練習したりしました。「魚大好き」という子が多く,魚の食べ方も上手にできていました。これからの生活でも,今日の学びを忘れず,進んで魚を食べてほしいです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 学校安全日 歯みがき巡回指導(1年・大空)
6/16 日曜参観 引き渡し訓練
6/17 代休日
6/18 水あそび開始 食の学習(3-1) 英語活動(2・4・6年)
6/19 ALT フッ化物洗口  SC来校
6/20 幼小連携水あそび
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp