京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up69
昨日:76
総数:451448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

5組三校交流会

画像1
画像2
育成学級は,年間4回程度,朱三小,光徳小の育成学級と交流会をしています。12日(水)は,朱三小で顔合せの交流会をしました。小学生の司会・進行ではじめの会,自己紹介,パプリカのダンス,お花運びゲーム,お弁当宝さがし,おわりの会をしました。次回は夏休みに光徳小学校で行う予定です。

1年生ケータイ教室

画像1
 6限,1年生は「ケータイ教室」を行いました。動画を通して,情報モラル(携帯やスマートフォン)の光と影についてみんなで考えました。

2年生防煙教室

画像1
 13日(木)6限,2年生は「防煙教室」を行いました。タバコの煙による健康への影響について学びました。

あいさつ運動の様子

画像1
昨日よりテスト一週間前ということもあり,朝のあいさつ運動を正門で行っています。気持ちよく一日をスタートさせるという意味も込められています。あいさつをすることで「今日も一日良い日になりますように」そんなことを願っているような気もしました。朝早くから挨拶をしてくれている皆さんありがとうございます。
画像2

再び花いっぱいの中庭に

画像1
 昨日生活環境委員とボランティアの人たちで植えたマリーゴールドの苗で,再び中庭が花いっぱいになりました。夏の暑さを乗越え秋まで咲いてくれることでしょう。

プールの授業開始(保健体育科)

画像1
 11日(火)保健体育科の授業において,プール学習が始まりました。昨年度工事をしていただき,真新しくなりました。なお昨日は,竣工安全祈願祭を5限にとり行いました。

学校整備の日

画像1
 10日(月)放課後,学校整備の日としてプランターにマリーゴールドの苗を植えました。生活環境委員とボランティアの人たちがたくさん参加してくれました。

演劇部春の発表会

画像1
 6月8日(土),9日(日)に演劇部春の発表会がありました。少ない準備期間で,役者・スタッフ共に精一杯の力を出し切りました。観劇された他校の生徒・保護者からは「演技が自然で良かった」「音響・照明がぴったり合っていて良かった」という声をいただきました。次の大会は11月です。

U-15リーグ(サッカー部)

画像1
画像2
画像3
先日,U-15リーグ(3部育成)が行われました。本校は部員が少ないため,加茂川中との合同で出場しています。相手は向島秀蓮小中学校との試合でした。はじめ2点をとられる苦しい試合展開でしたがその後逆転に成功し,6−2で勝利することができました。良いプレーもたくさんあったと思います。夏の大会まであと1か月程度です。その間にはテスト期間も挟みます。日があまり無いなかで日ごろの練習からしっかり高い目標を持ち,がんばっていきましょう。応援に来ていただいた方々ありがとうございました。

教育実習生研究授業(社会科)

画像1
 7日(金)3限,2年社会科において教育実習生が研究授業を行いました。単元は「九州地方」で,自然環境や人々の生活について学びました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 1年生ケータイ教室
2年生防煙教室
6/15 土曜学習会
6/19 第1回定期テスト
京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp