京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up2
昨日:29
総数:587299
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

学校のために・・・

画像1
画像2
演劇鑑賞の前日,6年生はステージの横にある跳び箱を移動しました。

学校のために動く!!

みんなで協力し,短時間で終わりました。

すばらしかったです!!

ホワイトボードを使って

学習の中での「グループ学びのエキスパート」を目指して頑張っている6年生。

算数科の学習では,グループで考え方を話し合い,ホワイトボードに考えをまとめで発表しました。

エキスパートを目指して、只今修行中です!!
画像1

1年生との遊びが始まりました!

画像1
画像2
各クラスのみんな遊びで,週に1回,1年生と遊ぶことになりました。

自分たちで遊びのメニューを考え,1年生にルールを説明し遊びます。

第一回目,上手くいくことばかりではありませんでしたが,楽しかったことは間違いない様子!!

スムーズに1年生をリードできるよう,工夫を重ねていきたいと思います。

1年生を迎える会!

画像1
画像2
1年生を迎える会がありました。

5・6年生が中心となり,各委員会の発表をしました。

おおきな声で,ゆっくりと……
1年生を意識する話し方で,子どもたちの優しさが感じられました。

中には,あえてマイクを使わずに発表をする子も!!

感動しました。

3組:6年交流学習 音楽『おぼろ月夜』

画像1
3組 6年生の交流学習の様子です。
音楽の授業では「おぼろ月夜」の詞をじっくり味わい,美しい情景を思い浮かべながら歌い方を工夫しています。 

♪なのは〜なばたけ〜に・・・

あたたかい,美しい歌声に包まれていました。

3組:5年交流学習 外国語活動 『How do you spell ?』

画像1
3組 5年生外国語活動の交流の様子です。
「What is you your name ?」「My name is・・・」「How do you spell ?」など,たくさんの英語を使いながらやり取りを楽しむことが出来ました。

3組:3年交流学習 体育 『リレー』

画像1
3組 3年生の交流学習の様子です。
体育で『リレー』の学習を行っています。トラックにそって最短距離を選び,同じチームの友だちにしっかりとバトンパスをすることが出来ました。みんなの応援を受けながら一生懸命走ることが出来ました。

あさがおの種を植えました

画像1
画像2
画像3
1年生はトウモロコシの苗植えと並行して,あさがおの種を植えました。
何色のあさがおが咲くのか今からわくわくしています。
毎朝の水やりも欠かさずに頑張っています。

3組:算数 『かずをかぞえよう』

画像1
タンブリンをもって音楽の学習? いえいえ,算数の学習中です。タンブリンを何回叩いたかな?聞き逃さないよう一生懸命耳で聞いて頭の中で数えて。五感を使って数を感じて学習しています。

ミニトマトの観察

画像1
画像2
先週の生活科の時間に,植えたミニトマトの種は,一週間で小さな芽を出しました。
竹尺を使って長さをはかったり,芽の形をじっくりみたり,子どもたちは楽しそうに学習していました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 銀行振替日
6/13 修学旅行
給食試食会
6/14 修学旅行
6/17 クラブ活動
4年自転車教室
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp