京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up23
昨日:25
総数:311935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 書写「文字の組み立て方」

画像1
画像2
 5年生で初めての書写の学習でした。
 「へん」と「つくり」の組み立て方に気を付けながら一画一画丁寧に書くことができました。

2年 芽が出たよ♪

画像1
ミニトマトの芽が出ました!
算数でものさしの使い方を学習したので,芽の背の高さも測りました。
大きく成長してくれるように願いを込めて,これからも毎日水やり頑張ろう!

4年:カラフル大作戦

画像1画像2
 図工の学習で,自分の名前の1文字から,背景をキレイにさまざまな色を組み合わせて作りました。
子どもたちは、筆の使い方を工夫しながら楽しく学習に取り組んでいました。

1年 生活 〜いきかえりのみち〜

今日の生活の時間に校区を探検しに行きました!
道路を渡る場所や安全な道路の渡り方,校区の範囲のことなど,覚えることはたくさんありますが,探検中は,安全に歩くことができていました。

画像1
画像2
画像3

2年 読み聞かせ

画像1
本がかりさんが,読み聞かせをしてくれました。
これから何回か読んでくれるそうです。楽しみですね。

1年 給食の時間

画像1画像2
今日は子どもたちの好きなメニューだったそうで,おかわりもたくさんしていました。

早く食べ終わって,片づけや当番活動もしっかりできたので,笑顔いっぱいの給食時間でした。

1年 図工〜切った紙のかたちから〜

上手にハサミを使えるようになった1年生は,切った画用紙が,どんな形に見えるか想像して,すてきな何かに変身させる活動をしました。

自分のイメージしたものをクレパスで描いていき,できあがった作品を色画用紙に貼って,それぞれ素敵な世界が完成しましたよ!

教室に飾っていますので,土曜参観のときにご覧ください。
画像1
画像2
画像3

4組 あさがお

毎日ぐんぐん成長するあさがお。水やりをしながら「元気に大きくなってね。」と声をかけています。
画像1
画像2

4組・5組 すごろうをつくろう

先日みんなで出し合ったアイディアをもとに,すごろく作りをしています。テーマは「宇宙」。すごろく遊びの楽しさだけではなく,計算などの学習も入ったすごろくになる予定です。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年 図工 〜いろいろなかたちのかみから〜

今日の図工の時間は,はさみを使って,画用紙をいろいろな形に切りました!
切った画用紙をくるくる回したり,別の向きから見たりして,色をつけていろいろな絵を完成させていきました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp