京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up6
昨日:12
総数:248053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 園児・3歳児ひよこ組 募集中! 3歳児ひよこ組も預かり保育が利用できます! Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-781-4660  左京区唯一の公立幼稚園 自然豊かな環境の中で,学びの基礎となる力を身につけます。預かり保育は早朝8時から,保育後は18時まで。見学・ご相談いつでも受け付けています。お気軽にお問い合わせください。未就園児クラスも受付中です! ご連絡をお待ちしています!

「クラゲがきてくれたよ!」移動水族館

画像1画像2画像3
今日は,京都水族館,教育委員会の皆様に,「移動水族館」を開いていただきました。
京都水族館のクラゲたちを,幼稚園の遊戯室に連れてきてくださったのです。

クラゲがふわふわと浮かぶ水槽に,子どもたちはくぎ付けになりました。
「うわークラゲ!」「かわいい!」
間近で水槽を覗き込みながら,水族館のスタッフの方から
「クラゲの口はどこにあるでしょう?」「クラゲの毒はどこから出てくるでしょう?」
とクイズ形式でクラゲのお話を聞きました。
オレンジ色のプランクトンを食べて,「クラゲがオレンジになった!」と喜ぶ姿もありました。

後半は自分だけのオリジナルのクラゲを作り,大きな海のような布に吊り下げて,海の中でクラゲと泳ぐ気分を味わったりして楽しみました。

「なんでクラゲに毒があるの?」「なんで毒のないクラゲもいるの?」「大きくなったらどんな大きさになるの?」「今度海で見たら,図鑑で調べないと!」といろんな疑問を持ったり,それに答えていただいたりと,一つの生き物に思いを寄せて,楽しい時間を過ごすことができました。

関係者の皆様,どうもありがとうございました。

親子遠足

画像1画像2画像3
 今日はお家の方と一緒に宝が池公園で親子遠足です。
年少組は「お家の人の所までよーいドン」をして,ぎゅーってしてもらったり,「あの橋が落ちるまでに」では,お家の方がながーい橋をつってくれた中を何度もくぐったりして遊びました。年長組はお家の方と「バナナ鬼」です。お家の人と一緒に広い野原でバナナ鬼が出来て楽しかったね!一緒にいっぱい走りました。
 ネイチャービンゴゲームでは,宝が池を親子で探検です。お題は,宝が池にある『ふわふわを探そう』『ちくちくを探そう』『宝を探そう』などなど…早速お家の方と一緒に「見つけた!」「これは?」「見て見て!」さすが!自然の中の素敵なものがたくさん見つかったみたいですね。
そして,みんなでお弁当を食べて,子どもたちは子どもの楽園に出発です。長い滑り台,迷路などで遊びました。その間にお家の方は親睦会。子どもたちとお家の方にとって今日の日が素敵な思い出になるといいなと思います。
お忙しい中,また暑い中,ご参加いただきましてありがとうございました。また,PTA役委員の皆様,お世話になりありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立明徳幼稚園
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-781-4660
FAX:075-781-4660
E-mail: meitoku-e@edu.city.kyoto.jp