京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up28
昨日:306
総数:2392635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
愛宕嶺の松の韻は 若人の高き理想を さながらに窓べにかよふ 西京の古りし甍に 新しき光かゝげて いざ友よともに励まむ

1年生・花背山の家 1日目(9) 「活動C」

画像1
画像2
画像3
活動C 学級レクが始まりました。

1年生・花背山の家 1日目(8) 「活動B その2」

画像1
画像2
画像3
学級目標が絞られてきました。

1年生・花背山の家 1日目(7) 「活動B その1」

画像1
画像2
画像3
活動Bは「学級目標決め」です。生徒達で話し合いを進めていきます!

1年生・花背山の家 1日目(6) 「活動A」

画像1
画像2
活動A「西京の基礎を培う」が始まりました。皆、グループワークの手法を伝え学んでいます。

1年生・花背山の家 1日目(5) 「昼食」

画像1
画像2
晴天の下、屋外で班ごとに場所を決めて昼食です!

1年生・花背山の家 1日目(4) 「入館」

画像1
画像2
画像3
入館時の様子です。

1年生・花背山の家 1日目(3) 「フライングディスクゴルフ」

画像1
各班、フライングディスクゴルフを楽しんでいます!

1年生・花背山の家 1日目(2) 「到着」

画像1
画像2
山の家に到着しました。 学級写真を撮影!

1年生・花背山の家 1日目(1) 「出発!」

画像1
画像2
画像3
1年生は今日から1泊2日の日程で花脊山の家での宿泊学習です。実行委員会の進行で出発式を行った後、9:00に3台のバスで学校を出発しました。素晴らしい晴天です!

情報モラル講演会を行いました。

 4月15日(月)5限目、全校生徒と保護者を対象に「インターネットを使うときに気を付けること,考えること 〜情報モラルについて〜」をテーマに、NTTラーニングシステムズ株式会社 教育ICT推進部開発サポート部門 ICT利活用支援チームリーダーの熊谷理恵 氏に講演をしていただきました。近い将来に大きく変化する社会を想定し、更に進むであろう情報社会で想定されるトラブルを一緒に考える機会となりました。

 また、講演終了後は保護者の皆様に、今年度から実施する「SIP」に関して、京都大学学術情報メディアセンターの緒方広明教授から説明と協力依頼がありました。

 尚、本年度はタブレットを貸与することもあり計画的に情報機器の扱い方・情報モラルに関する講演を予定しています。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp