![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:587269 |
ホワイトボードを使って
学習の中での「グループ学びのエキスパート」を目指して頑張っている6年生。
算数科の学習では,グループで考え方を話し合い,ホワイトボードに考えをまとめで発表しました。 エキスパートを目指して、只今修行中です!! ![]() 1年生との遊びが始まりました!![]() ![]() 自分たちで遊びのメニューを考え,1年生にルールを説明し遊びます。 第一回目,上手くいくことばかりではありませんでしたが,楽しかったことは間違いない様子!! スムーズに1年生をリードできるよう,工夫を重ねていきたいと思います。 1年生を迎える会!![]() ![]() 5・6年生が中心となり,各委員会の発表をしました。 おおきな声で,ゆっくりと…… 1年生を意識する話し方で,子どもたちの優しさが感じられました。 中には,あえてマイクを使わずに発表をする子も!! 感動しました。 3組:6年交流学習 音楽『おぼろ月夜』![]() 音楽の授業では「おぼろ月夜」の詞をじっくり味わい,美しい情景を思い浮かべながら歌い方を工夫しています。 ♪なのは〜なばたけ〜に・・・ あたたかい,美しい歌声に包まれていました。 3組:5年交流学習 外国語活動 『How do you spell ?』![]() 「What is you your name ?」「My name is・・・」「How do you spell ?」など,たくさんの英語を使いながらやり取りを楽しむことが出来ました。 3組:3年交流学習 体育 『リレー』![]() 体育で『リレー』の学習を行っています。トラックにそって最短距離を選び,同じチームの友だちにしっかりとバトンパスをすることが出来ました。みんなの応援を受けながら一生懸命走ることが出来ました。 あさがおの種を植えました![]() ![]() ![]() 何色のあさがおが咲くのか今からわくわくしています。 毎朝の水やりも欠かさずに頑張っています。 3組:算数 『かずをかぞえよう』![]() ミニトマトの観察![]() ![]() 竹尺を使って長さをはかったり,芽の形をじっくりみたり,子どもたちは楽しそうに学習していました。 食の学習![]() ![]() 牛乳にはカルシウムという栄養素がたっぷり入っており,骨がつよくなる,力がつく,歯が強くなる,イライラを少なくするなど,いいことがたくさんあることを知りました。 牛乳以外にも,小松菜や切り干し大根,魚などにも多く含まれています。バランスよくたくさん食べて欲しいと思います。 |
|