京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:145273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

4月17日(水) 3・4校時の様子

 4・6年生は,地域の方のご協力により「田起こし」を行いました。
最初はみんなで堆肥をバケツに入れて,田んぼにまきました。そして,機械を入れていただいて田起こしをし,畦道も作っていきました。
 最後には田んぼに水も入れました。
画像1
画像2
画像3

4月17日(水) 1校時の様子(5)

 1年生は2年生へのお手紙を書いていました。
画像1
画像2

4月17日(水) 1校時の様子(4)

 2年生は,学校探検の1年生へのお誘いの発表練習をしていました。
画像1
画像2

4月17日(水) 1校時の様子(3)

 6年生の教室の外に巣を作っていた「ツバメ」の姿を,しっかりとらえました!!
画像1
画像2
画像3

4月17日(水) 1校時の様子(2)

 6年生は「点対称」の特長を使って,点対称の図をかく学習をしていました。
画像1
画像2

4月17日(水) 1校時の様子(1)

 4年生は,分度器を使って「角度」を測る学習をしていました。
画像1
画像2

4年生:音楽の時間

 5校時は,4年生にとって今年度初めての音楽でした。
『子どもの世界』を元気いっぱい歌い,『いいこと ありそう』の歌唱と,オルガンやリコーダー・鍵盤ハーモニカを使って,小さな合奏をしました。
 4年生は,音楽がとても楽しそうに歌ったり演奏したりしていました。
画像1

理科の準備(6年生)(2)

 4年生が畑を耕していると,去年のジャガイモがごろごろ出てきました。6年生はそれを種イモにして,ジャガイモを植えました。さあ,芽は出てくるかなあ?
画像1
画像2

理科の準備(4年生)(1)

 火曜日の3校時には,4年生と6年生が学校園の草引きと,植物を植える準備をしました。
4年生は「ツルレイシ」を育てる準備です。畑の雑草を抜き,耕して堆肥を入れ,マルチを貼って棚を完成させました。
画像1
画像2
画像3

1時間目の様子(2)

 1年生は体育の服装に着替えた後,自分の服をたたみ,4年生は国語の学習をしていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp