![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:133 総数:586851 |
交通安全教室
28日(火)に交通安全教室がありました。
川端警察署の警察官や地域の交通ボランティアの方々に来ていただき,安全な道の歩き方を学習しました。 曲がり角や信号では必ず右左を見ることも教えていただき,実際に練習をしました。 登下校時には教えていただいたことを元に,安全に気を付けて道を歩いて欲しいと思います。 ![]() ![]() 3組:1年生 交通安全教室![]() ![]() 「ストップ!」「みぎ・ひだり・みぎ」「進む前にもう一度みて」 気を付けるポイントを短い言葉にして心に残るように指導していただきました。雨の日でしたが体育館に道路を作っていただき,実際に歩きながら学んだ事を体験しました。 3組:生活単元学習 アサガオを育てよう![]() 暑い日が続いたお休み明けの月曜日。 土がカラカラに乾いていないか。心配で心配で走って見に行くと・・・ キラキラに輝くアサガオの芽が顔を出していました。 それを見つめる1年生の笑顔もキラキラ輝いていました。 おはなしわくわく
水曜日の中間休みは「おはなしわくわく」です。
毎回,おはなしわくわくのスタッフの方が読み聞かせをしてくださります。 「今日はどんなお話なのかな」とわくわくしている子もいます。 終わった後のスタンプ選びも楽しみの一つのようです。 ![]() ![]() 4年社会見学「東北部クリーンセンター」
今日の1時間目から4時間目まで,4年生の社会見学で「東北部クリーンセンター」へ行きました。
京都市で集められたごみはどのように処理されているのか見学をし,機械のスケールの大きさに子どもたちは感動をしていました。今後は,自分達にできることを考えていきます。 ![]() ![]() 体育「ベースボール」 5月27日
校舎の廊下から運動場を見下ろすと,5年生が体育の学習で「ベースボール」をしていました。
ゲームの進め方は学習用に手直ししたものですが,どの子も楽しく一生懸命に,ボールを「打つ」「投げる」「捕る」,塁間を「走る」などの要素が入った学習をしていました。 しかし,止まっているボールを打つのは難しそうでした。 ![]() ホタル観賞会 5月25日
5月25日(土)に,ホタル観賞会がありました。出町ホタルの会のみなさまに,鴨川沿いの出町橋から丸太町橋南にあるみそそぎ川まで案内していただき,きれいに光るホタルを見に行きました。みそそぎ川ではホタルがたくさん飛んでいて,参加していた子どもたちや保護者の方も大喜びでした。
残念ながらホタルが飛んでいるところの写真は撮れませんでしたが,生で見るとやはり感動します。また,次年度のホタル観賞会もぜひご参加ください。 ![]() ![]() ![]() 学校のために・・・![]() ![]() 学校のために動く!! みんなで協力し,短時間で終わりました。 すばらしかったです!! ホワイトボードを使って
学習の中での「グループ学びのエキスパート」を目指して頑張っている6年生。
算数科の学習では,グループで考え方を話し合い,ホワイトボードに考えをまとめで発表しました。 エキスパートを目指して、只今修行中です!! ![]() 1年生との遊びが始まりました!![]() ![]() 自分たちで遊びのメニューを考え,1年生にルールを説明し遊びます。 第一回目,上手くいくことばかりではありませんでしたが,楽しかったことは間違いない様子!! スムーズに1年生をリードできるよう,工夫を重ねていきたいと思います。 |
|