京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up6
昨日:4
総数:145147
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

今日の給食(水)

画像1
ごはん 牛乳 ツナそぼろ丼(具) 野菜のきんぴら キャベツのすまし汁

『ラ・フォレSHIZU』の社長になりたい人の発表を聞こう   〜5月29日(水)〜

 朝の時間,音楽室で『ラ・フォレSHIZU』の社長になりたい人の発表を聞く会がありました。
 今年度も12月にある「京大トレードフェア」に参加するため,会社を立ち上げることは決定していますが,社長は決まっておらず,6年生3人が社長に立候補し,その「なりたいわけ」と「思い」をみんなの前で発表しました。   
画像1
画像2
画像3

今日の給食(火)

画像1
黒糖コッペパン 牛乳 チキンとペンネのクリーム煮 スープ

食の指導

今日は4年生で食の指導がありました。
骨の成長や骨を丈夫にするためにカルシウムが
大切だということ,カルシウムを含む食品について,
とくに牛乳がもっとも手軽にカルシウムが摂れると聞き,
子ども達は,暑さも相まって「牛乳飲みたくなった!」と
口々に言っていました。
画像1
画像2
画像3

里の市の看板

静原校の子どもたちでつくる、静原の素晴らしさを伝えるための会社「ラ・フォレしず」の活動にご協力いただいたお礼に、昨年度の終わりに、子どもたちが静原里の市の看板を作り、お送りしました。せっかく子どもたちが作ったものだからと、雨に濡れないところにわざわざ設置していただいています。それだけでなく、今年も協力するよとおっしゃっていただきました。子どもたちの発想や活動の枠がますます広がってくれることを喜んでいます。今年もよろしくお願いします。
画像1

今日の給食(月)

画像1
麦ごはん 牛乳 高野どうふと野菜のたき合わせ もやしの煮びたし

今日の給食(金)

画像1
ごはん 牛乳 ビビンバ(具)肉と卵 ビビンバ(具)ナムル わかめスープ

今日の給食(木)

画像1
麦ごはん 牛乳 平天とこんにゃくの煮つけ 切干大根の三杯酢 フルーツ寒天

1年生:どうとく 〜5月22日(水)〜

 今日の5校時,1年生の教室をのぞいてみると,道徳の授業でした。
 『いのち』という題材で,木の芽や動物,そして赤ちゃんまで登場しました。
 先生のお話を聞いて,いろいろ発表もしていました。
画像1
画像2
画像3

4・6年生:体育『リレー』 〜5月22日(水)〜

 今日の3校時,4・6年生が体育で『リレー』の学習をしました。
 最初にバトンの受渡し練習を繰返し,2〜3回タイムを測りました。
 その度に,タイムがどんどん良くなっていきました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp