京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up4
昨日:228
総数:311193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 休日参観

画像1画像2画像3
3時間目の生活科では,あさがおの芽を観察するところを観ていただきました。

気づいたこと,発見したことを「みつけたよカード」に一生懸命書いてましたね。

最後にお家の人にも見てもらって,うれしそうな1年生でした。

5年 書写「文字の組み立て方2」

画像1
画像2
この日の書写の学習で,「道」を毛筆で書きました。
「道」の中でも,特に「しんにょう」の部分が難しく,どのような力加減なのか,どこから始めたらよいのかを考えながら,丁寧に書くことができました。

5年 道徳「名前のない手紙」

「仲間はずし」や「無視」が教室内で起こってしまったという話を読んで,「勇気をもって正義を実現すること」について考えました。
みんな,とても真剣な表情をして,友だちと意見交流をし,みんなが気持ちよく過ごすクラスにしていくためにも,正しいことを行うことが大切だなどと,話し合うことができました。

画像1
画像2

5年 図工「心のもよう」

画像1
画像2
画像3
図工の学習で,国語の時に学習した「枕草子」を読んで感じたことを,絵に表しました。
色や形,線の太さにもこだわって,それぞれの「心のもよう」を表すことができました。
土曜参観で掲示しています。
是非ご覧ください。

5年 1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
5月14日は,1年生を迎える会がありました。

5年生として,全校児童の前で発表するのは初めての機会でした。
「1年生のために」をキーワードに,本番まで自分たちでセリフや動きを考え練習し,しっかり5年生のパワーを本番で発揮してくれました!
本当によく頑張りました。

さらに,計画委員の子どもたちも,上手に初めての司会を務めることができました。


5年 理科「復習」

画像1
画像2
画像3
この日の理科の学習では,これまでに学習したことを振り返りました。
みんな集中してプリントに取り組むことができました。
このように,しっかり学習を復習して,どんどん力を身に付けてほしいと思います。

5年 書写「文字の組み立て方」

画像1
画像2
 5年生で初めての書写の学習でした。
 「へん」と「つくり」の組み立て方に気を付けながら一画一画丁寧に書くことができました。

2年 芽が出たよ♪

画像1
ミニトマトの芽が出ました!
算数でものさしの使い方を学習したので,芽の背の高さも測りました。
大きく成長してくれるように願いを込めて,これからも毎日水やり頑張ろう!

4年:カラフル大作戦

画像1画像2
 図工の学習で,自分の名前の1文字から,背景をキレイにさまざまな色を組み合わせて作りました。
子どもたちは、筆の使い方を工夫しながら楽しく学習に取り組んでいました。

1年 生活 〜いきかえりのみち〜

今日の生活の時間に校区を探検しに行きました!
道路を渡る場所や安全な道路の渡り方,校区の範囲のことなど,覚えることはたくさんありますが,探検中は,安全に歩くことができていました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp