京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:96
総数:594245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

3年 第1回基礎テスト

  本日,6限に3年生は基礎テストを実施しました。来週に行われる第1回の定期テストに向けて5教科(国語,社会,数学,理科,英語)の基礎的な問題を確認するためのテストです。生徒たちは全力で取り組んでいました。今日からテスト1週間前です。定期テストに備えて家庭学習をしっかり行いましょう。また,放課後の学習会・土曜学習会も活用してください。
画像1
画像2

2年 校外学習  〜高校・大学訪問〜

 2年生は,本日の校外学習で,高校・大学訪問に行ってきました。高校では,担当の先生方からいろいろなお話を聞いて,よい緊張感を味わいながらも,今後の進学のことについて学び,考える機会を持ちました。大学訪問では,学内のレストランで昼食の体験をしたり,今までの環境とはまたちがった雰囲気を味わい,その中でも班員が協力し合って行動することを意識して,一日を過ごすことが出来ました。今後学習するチャレンジ体験や修学旅行に向けて,より自律できる集団作りを目指して努力しています。天気にも恵まれ,よい一日でした。
画像1
画像2
画像3

1年 校外学習 〜野外炊飯〜

 本日,1年生は友愛の丘に校外学習に行きました。班ごとに飯ごう炊さんをし,カレーやハヤシライス,シチューをつくりました。火をおこすところから試行錯誤しながら,どの班も協力しておいしく食べることができました。片付けのあと,学年でレクリエーションをし,暑い中でしたが盛り上がり,互いに親睦を深め,学年が高まり成長できた1日となりました。明日から定期テスト1週間前に入るので,切り替えて学習に集中しましょう。
画像1
画像2
画像3

1・2年 校外学習 〜出発〜

 本日,1年生は友愛の丘に飯ごう炊さん。2年生は班別で京都市内の高校,大学に訪問。元気に出発しました。気温が30度近くになるので水分を充分とって元気に1日過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3

3年 学習確認プログラム

 本日,3年生は国語・社会の学習確認プログラムを行いました。学習確認プログラムは,授業で学習したことが理解できているか,確かめることを目的としています。子どもたちは,真剣な表情で問題に取り組んでいました。明日も数学・理科・英語の3教科があります。頑張ってください。
画像1
画像2

春季大会 ラグビー部 〜準決勝キックオフ〜

 本日,宝ヶ池公園球技場でラグビー春季大会の準決勝が行われました。対戦相手は西京極中学校です。 決勝進出目指して頑張れ西陵。
画像1
画像2
画像3

春季大会 ラグビー部 〜先制トライ〜

 西陵ペース試合が進み5分過ぎにトライを奪いました。見事にゴールも決まりました。その後10分頃トライ,ゴールを決め14−0でリードしました。
画像1
画像2
画像3

春季大会 ラグビー部 〜前半互角の戦い〜

試合が進み,徐々に相手ペースになり,必死に粘りを見せましたが,トライを2本奪われ,ゴールも決まり14−14で同点で前半を終了しました。
画像1
画像2
画像3

春季大会 ラグビー部 〜後半リード〜

ハーフタイムで気合いを入れ直し後半が始まり,10分過ぎに見事にトライを奪い,ゴールも決まり14−21でリードしました。
画像1
画像2
画像3

春季大会 ラグビー部 〜終盤〜

後半終了間際に,耐えて粘っていましたが,トライを奪われました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 テスト一週間前
5/25 第1回 土曜学習
5/28 眼科検診(全学年)
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp