京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:3
総数:224098
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

図書室オリエンテーション

6校時に図書室オリエンテーションがありました。
図書支援員の田邉先生に,「辞(ことば)と事(こと)」
辞典と事典の違いや「著作権」について教えていただきました。
返却や貸出もしていただきました。
これからも図書室をどんどん利用してほしいと思います。
田邉先生に読みたい本や調べたいことを相談するといいですね。

画像1

5月8日の給食

画像1
画像2
画像3
あじつけコッペパン
牛乳
チキンとペンネのクリーム煮
スープ

新献立のチキンとペンネのクリーム煮です。
いろどりにパセリを加えました。

生クリームが入っているのでとっても濃厚。こどもたちにも大人気でした!

今日の感想
・あじつけコッペパンの味がおいしかったです。(2年生)
・スープがとてもおいしかったです。(2年生)
・いろいろな食べ物が入っていて,おいしかったです。(2年生)
・今日のチキンのペンネのクリーム煮は,クリームがとろとろしていて,おいしかったし,マカロニにもあっていておいしかったです。(6年生)

算数数の大きさくらべをしたよ

画像1
画像2
10までの数のカードを使って,お友達と大きさくらべゲームをしました。お友達よりも大きな数のカードを出した時には,「やったー!」と喜びを身体いっぱい表現していました。

よろしくカードを渡しました

画像1
画像2
画像3
自分で作った「よろしくカード」をそれぞれの担当の先生に渡しに行きました。「ひとりで行くのが恥ずかしいな」「なんて言ったら良かったのかな」等,行く前は不安もありましたが自分の名前や好きなものを上手に伝えることができました。また,先生の好きなものを教えてもらってとても嬉しそうな姿が見られました。

5年合同学習

連休明けの7日,今年度初めての合同学習でした。
1時間目は体育で体ほぐしの運動です。
3校のみんなで力を合わせるゲームを楽しみました。
2校時は長期宿泊に向けて田和先生に「体によいバイキング」について教えていただきました。
実際にバイキングプレートにどんな料理を並べるか班で
話し合って作業をして考えました。
3・4校時は長期宿泊の班を発表し,係などを決めました。
長期宿泊が楽しみです。
画像1画像2

今年度最初の合同学習

大型連休明けの7日(火)に,合同学習がありました。最初は明後日に迫った修学旅行の係活動などについて決めたり,仕事内容を確認したりしました。その後は「社会科」の「大和朝廷」がどうやって1つのクニになることができたのだろうか,を学習しました。いつもとは違った人数で考えを伝え合えたので,とてもいい勉強になったのでなないでしょうか。
画像1画像2

3校合同学習 その1

画像1
画像2
画像3
初めての合同学習でした。保育所で一緒だった友達,保育所の時の交流で知り合った友達,学童クラブで一緒の友達等馴染みの友達もいて,合同学習の雰囲気にも慣れて楽しい活動ができました。自己紹介をしたり,じゃんけんゲームをしたりしながら仲良くなっていきました。

3校合同学習 その2

画像1
画像2
2,3時間目は消防車の絵を描きました。ポンプ車を細かいところまでよく見て,「太いホースがついているなあ」「はしごもあるよ」「大きいタイヤやなあ」「鏡がたくさんついてる」等と話をしながら思い思いの消防車を描くことができました。格好いい消防士さんも描くことができました。

5月7日の給食

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
さんまのかわり煮
だいこんばのいためもの
すまし汁

連休明けの献立は,今年度はじめての煮魚です。

1年生も食べ方を確認しながら,骨を上手にとり,おいしく食べることができました。


今日の感想
・今日のだいこんばのいためものはシャキシャキとしていて,とてもおいしかったです。(6年生)
・わたしは魚のたれがとても好みでした。今度からもおいしく食べられるように頑張ります。(6年生)
・今日のさんまのかわり煮は とてもやわらかく味はとてもおいしかったです。(6年生)


合同学習 3年

画像1画像2
今日は,合同学習でした。
1,2時間目は図工科で消防車の絵を描きました。他の学校の子に「ここじょうず!」と感想を言ってもらったり,描いた絵を見せてもらったりしていました。
3時間目は,2年生の時にグループで作ったすごろくをして遊びました。すごく自然な様子で交流ができていました。
4時間目の音楽は,少しの時間しか歌えなかったので,「また歌いたい」「もっと長く一緒に歌いたい」などの感想がありました。

今後も楽しい合同学習を計画していきたいと思います。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 なごみ献立
5/22 ALT来校 フッ化物洗口
5/23 京北地域陸上運動交歓記録会
5/27 5年田植え 給食試食会 長期宿泊説明会
京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp