京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:76
総数:561612
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

生徒指導研修

 4月4日(木)に,生徒指導研修を実施しました。昨年度から,本校教育活動に生徒指導の3機能を意識することで,学校教育目標にある「自ら考え,判断し,行動する子」の育成を目指しています。今年度も,生徒指導課主事に来ていただき,今回は児童の自己指導能力を育成するための研修を行いました。
 児童一人一人を徹底的に大切にしながら,今年度も教職員がチームとなって教育活動に取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

新年度の準備が整いました!

4月8日(月)は,平成31年度1学期の始まりです。
まずは,新しい教職員を迎える着任式。
引き続き,2年生から6年生が1学年ずつ進級しての始業式。
その後,ピカピカの新入生をお迎えする入学式です。

4月の第1週目,各学級では新年度の準備を進めてまいりました。
とりわけ,入学式の式場や1年生の教室は,きれいに飾り付けされ,新入生をお迎えする準備が整っています。

新入生のみなさん,また,2年生から6年生のみなさん。4月8日,元気に笑顔で登校してくる姿を楽しみに待っています。
画像1
画像2

新年度のご挨拶

正門の桜が満開です。
明日の始業式や入学式では,子どもたちをやさしく出迎えてくれることでしょう。学校では,新年度の準備を整え,明日,子どもたちがやってくるのを待ち構えています。

私は,この度の人事異動で第四錦林小学校に校長として着任しました長谷川英司と申します。新しい勤務校で,まだまだ分からないことばかりですが,どうぞよろしくお願いします。

平成31年度も,「すべては四錦の子どものために」取り組んでまいります。保護者の皆様,地域の皆様には,引き続きご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

                        校長 長谷川 英司
画像1

平成31年度 学校経営方針

画像1
平成31年度の学校経営方針をお知らせします。

【学校教育目標】
 よりよく生きるために 自ら考え 判断し 主体的に行動する子を育てる

【めざす子ども像】
 ・自ら学ぶ子…しっかり話を聞く子
 ・やさしい子…人を大切にする子,きまりや約束を守る子
 ・元気な子…心も体も健康な子

【めざす教職員像】
 ・「チーム四錦」を意識した教職員集団
 ・学校づくりの主体となる教職員
 ・自らの職責を自覚し,資質・指導力を高める教職員
 ・ライフワークバランスを意識した,働き方改革を進める教職員

【めざす学校像】
 ・子どもを育てる具体的な取組がある学校
 ・一人一人を徹底的に大切にする学校
 ・保護者・地域・社会と連携・協働して子どもを育む学校

【重点目標】
 ◎生徒指導の3機能を生かした教育活動の充実

<学校・PTA 統一スローガン>
 『すべては 四錦の子どものために』

詳細は,「平成31年度学校経営方針」をご覧ください。

昨年度に引き続き,「チーム四錦」で頑張ります。特に今年度は,「一人一人を徹底的に大切にする」こと,「指導しきる」ことをキーワードに取り組んでまいります。
ご支援・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 文化鑑賞
5/22 4年社会見学(松ケ崎浄水場)
5/24 緊急時集団下校訓練
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp