生活学校探検
2年生の案内で,学校探検に行きました。まだ入ったことのない教室も案内してもらい,「こんな教室もあるんや。」「がいこつが置いてある。」「また,行きたいなあ。」「金魚もいたよ。」と大喜びでした。とても楽しい学校探検になりました。2年生,お世話になりました。
【1年】 2019-04-25 15:17 up!
算数かずとすうじ
10までの数の学習をしました。5から1ずつ増えるとどのような数になるかをブロックを使いながら確かめていきました。。数図ブロックの操作も上手になってきました。
【1年】 2019-04-25 15:16 up!
図書館オリエンテーション
学校司書の先生に図書館のことを教えてもらいました。今回は図鑑のヒミツを教えていただきました。目次や索引があること,図鑑は同じ仲間を集めた本であることを知りました。
授業の後半には,「春」をテーマにした本を探しました。
【2年】 2019-04-25 15:16 up!
3年 図書オリエンテーション
4月24日(水)
先週から学校図書館の貸し出しが始まりました。子どもたちは,本に親しみ読書の時間を楽しみにしています。
24日の図書オリエンテーションでは,学校司書の田邊先生に,図書の分類についてお話していただきました。普段は,物語や絵本をよく読んでいますが,科学や社会などの分野にも興味をもって読書をしてほしいと考えています。
【3年】 2019-04-25 15:16 up!
いよいよ明日は…!
明日は,1年生と一緒に学校探検をします。今日は1年生に招待状を私に行きました。
1年生も大喜びで,明日が待ち遠しい様子でした。
【2年】 2019-04-25 15:16 up!
歯科検診がありました
学校歯科医の安井先生と,久保歯科衛生士さんに来ていただきました。
〜安井先生より〜
「むし歯や治療が必要な場合には,きちっと治療をされている家庭がほとんどです。一方,むし歯になってからではなく定期的に歯科で定期検査を受けたり,フッ素塗布をしたりすることがとても大切です。子どもの時からの習慣や,積み重ねは,子どもたちが大人になったときにもつながっていきます。もし,何か気になることがあったら,すぐに相談に来てくださいね」
お知らせは金曜日に全員持って帰ります。要受診の場合は,早めの受診をお願いします。
【保健室より】 2019-04-25 15:15 up!
体育シャトルラン
予定ではボール投げでしたが,雨のためシャトルランをしました。初めてのシャトルランでしたが,走り出しの合図をしっかりと聞いて走ることができました。力を出し切ってがんばりました。
【1年】 2019-04-25 15:15 up!
文字の組み立て方「土地」
書写の時間,毛筆で「土地」という字を書きました。「つちへん」の幅を細く書くためにはどうしたらいいか,「也」の幅を広くするためには,どうしたらいいかなどを考えました。集中して,取り組むことができました。
【5年】 2019-04-25 15:13 up!
4月24日の給食
ごはん
牛乳
なま節と厚あげの煮つけ
すまし汁
1年生歓迎遠足の後,遠足の縦割りグループごとに給食を食べました。
1年生は生節との出会いがはじめてでしたが,遠足終わりでおなかがぺこぺこだったり,グループのみんなが励ましてくれたりしたので,しっかり食べきることができました。
【給食・食育】 2019-04-25 15:13 up!
図工ねんどであそぼう
粘土を柔らかくすることから始めました。お団子屋さんやたこ焼き屋さんになったり,お蕎麦屋さんになったりしながら,粘土と仲良くなりました。
【1年】 2019-04-23 19:46 up!