京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:145207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

理科の準備(6年生)(2)

 4年生が畑を耕していると,去年のジャガイモがごろごろ出てきました。6年生はそれを種イモにして,ジャガイモを植えました。さあ,芽は出てくるかなあ?
画像1
画像2

理科の準備(4年生)(1)

 火曜日の3校時には,4年生と6年生が学校園の草引きと,植物を植える準備をしました。
4年生は「ツルレイシ」を育てる準備です。畑の雑草を抜き,耕して堆肥を入れ,マルチを貼って棚を完成させました。
画像1
画像2
画像3

1時間目の様子(2)

 1年生は体育の服装に着替えた後,自分の服をたたみ,4年生は国語の学習をしていました。
画像1
画像2

1時間目の様子(1)

 火曜日の1時間目の学習の様子です。
2年生はクラス目標を決めプリントに書いていて,6年生は算数(点対称)の学習をしていました。
画像1
画像2

学校のいたるところに・・・

 6年生教室のベランダや体育館前など,学校のいたるところにツバメが忙しそうに巣を作っています。
画像1

今日の給食(火)

画像1
バターうずまきパン 牛乳 大豆と鶏肉のトマト煮 もやしのカレーソテー

委員会の様子(2)〜 4月15日(月)

 図書委員会と放送委員会の活動の様子です。どの委員会でも,今年度の年間計画を立てていました。
画像1
画像2

委員会の様子(1)〜 4月15日(月)

 今日から委員会活動が始まりました。
児童会・健康委員会の活動の様子です
画像1
画像2

4月15日(月)〜学習の様子(4)〜

 4年生は図工で「絵の具で夢もよう」の続きをし,前回の作品を細かく切って並べていました。6年生は,しおりを使って修学旅行についての事前指導を行っていました。
画像1
画像2
画像3

4月15日(月)〜学習の様子(3)〜

 5校時では、1年生は自己紹介を書き,2年生は「2年生の目標」を考えて書いていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp