![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:34 総数:353984 |
1年 体育「からだほぐし」
体育の学習で,背の順で並ぶ練習をしました!いつもの名前の順とは違うので,最初を戸惑っていまたみんなですが,体ほぐし運動で交流しながら列の仲間をおぼえていきました!手を放さずに,フラフープを列の後ろまで運んでいく運動では,前後の友達と協力しながらがんばっていました!
![]() ![]() 1年 国語「うたにあわせて あいうえお」
「うたにあわせてあいうえお」の学習で,ミニ音読発表会をしました。二人組で相談して,いろいろな読み方を工夫します!「1と2行目は交代で…,3行目は一緒に!」というように,2人組ごとに違う読み方を考えだし,最後に前で発表しました!
![]() ![]() ![]() 4年生 体育科 リレー 2019/04/23
今日は,2クラス合同で,リレーをしました。
バトンの受け渡し方などを確認しながら走りました。 ![]() ![]() 1年 生活「なかよし いっぱい だいさくせん」
3時間目の生活科の授業で,名刺交換会をしました。まずは,来週に行われる「学校探検」,5月に行く「春の遠足」の時に一緒に活動する15のグループに分かれます。グループに分かれてからは,2年生のみんなにリードしてもらいながら名刺交換を進めました!最初は恥ずかしくて顔があげられなかった子どもたちも,だんだんと目を合わせて話ができるようになっていきました。最後は,みんなでゲームをして楽しみました!
![]() ![]() ![]() 4年生 理科 季節と生き物(春)![]() 今週は,校庭に出て,植物のサクラを観察しました。春には,綺麗な花を咲かせたサクラですが,夏にはどうなっていくのでしょう。子ども達は,「葉っぱが出てきそう!」と予想しています。果たして予想通りになるのでしょうか!? 1年間を通じて,決めた植物と動物を観察していきます。これからの変化が楽しみですね! 5年生 理科 天気の変化![]() ![]() ![]() 前の時間までは理科室から空を見ていましたが,今日は外に出て雲のようすを観察しました。「今日の天気は,雲量が9か10あるから,くもりだね!」など,学んだことをもとにしっかりと考え,観察していました! 6年生 理科 ものの燃え方![]() ![]() 次の時間には,びんの中でものが燃え続けるためには,どのようにすればよいのだろうかという問題について考えていきます! 1年生 体育の学習![]() ![]() ![]() 線からはみ出ないようにまっすぐ走ることを意識して,一生懸命に走り切りました。 感想をたずねると,「思ったよりも長かった〜。」という声もあれば,「風が気持ちよかった!」と嬉しそうに話す姿も見られました。 3年生 理科 しぜんのかんさつをしよう(春)![]() ![]() 虫メガネやルーペの使い方も習って,春のしぜん博士になって探検に行きました。「アリがいるよ!」「このお花何ていう名前だろう?きれい!」と,班でたくさんの春のしぜんを観察しました。観察の時には,色・形・大きさをしっかり観察することが大切だということも学びました。みんなはどんな春をみつけたのかな…? 3・4・5・6年生 理科 オリエンテーション!![]() ![]() ![]() ピーマンは軽いから浮くんじゃないかな?,ジャガイモはゴツゴツしているからしずむんじゃないかな?と,子ども達は思い思いに予想を立てていました。キャベツは,全員にまわして持ってみましたが,「こんなに重たいんだから絶対しずむ!!」という声が多かったです。そして,いざキャベツを水に浮かべてみると…!?なんとキャベツは水に浮きました!不思議ですね! 結果を知って,驚きが隠せなかった子ども達。こんなに普段から身近にある野菜でも,面白い実験ができることを知りました。これから先の理科の授業が楽しみで仕方ない様子です! |
|