![]() |
最新更新日:2020/03/27 |
本日: 昨日:3 総数:224098 |
春の身体測定
学年が上がって初めての身体測定がありました。
身体測定の前には,養護教諭がお話をする時間があります(今回は,睡眠やトイレの使い方,保健室の使い方など)。 1つ学年が上がった子どもたちは,身長や体重の成長だけでなく,「聞く姿勢」や「あいさつ」などもしっかりできていて,とても頼もしく感じました。 ![]() ![]() ![]() 4月 けんこうの日
今年度最初の「けんこうの日」がありました。
各学級で健康のことや食に関することを勉強する時間です(毎月1回あります)。 「げんきっ子ファイル」は,勉強したプリントや生活しらべなどをとじていき,1年間の健康ファイルとして使います。 毎日元気に過ごすための目標を考え,げんきっ子ファイルに書いて宣言しました。 ![]() ![]() ![]() 学級目標![]() けんこうの日
今年度も自分で目標を決め,自分で心と体を元気にしていく力を伸ばしていきます。元気っ子ファイルに一学期の健康目標を書き,目標達成にむけ意欲を高めました。
![]() ![]() ![]() けんこうの日![]() ![]() ![]() げんきっこノートに1学期の個人目標を決めて書きました。 明日からの給食にむけて食事のマナーについても学習をしました。 健康の話![]() ![]() 国語えんぴつのもちかた![]() ![]() 3年 国語 音読をしました
4月10日(火)
3年生になって初めての国語の授業は音読でした。 教科書の表紙をめくってすぐの詩を,まずは一人で音読し,その後,自分で読む工夫をしてグループで聞き合いました。 はっきり読む,すらすら読む,工夫して読むなど,気を付けて音読することができました。 ![]() ![]() ミニ学校探検その2![]() ![]() 生活科ミニ学校探検その1![]() ![]() |
|