けんこうの日
毎月一回給食だよりや保健だよりを通して健康について学習します。
げんきっこノートに1学期の個人目標を決めて書きました。
明日からの給食にむけて食事のマナーについても学習をしました。
【給食・食育】 2019-04-12 15:52 up!
健康の話
保健の話や給食の話を聞きました。間違い探しをしたり,○や△をつけながら自分の生活を振り返ったりしながら,楽しく健康の話を聞くことができました。
【1年】 2019-04-12 15:51 up!
国語えんぴつのもちかた
正しい鉛筆の持ち方,姿勢で「どうぶつめいろ」をしました。両方のを上手に使って書けました。
【1年】 2019-04-12 15:47 up!
3年 国語 音読をしました
4月10日(火)
3年生になって初めての国語の授業は音読でした。
教科書の表紙をめくってすぐの詩を,まずは一人で音読し,その後,自分で読む工夫をしてグループで聞き合いました。
はっきり読む,すらすら読む,工夫して読むなど,気を付けて音読することができました。
【3年】 2019-04-11 07:49 up!
ミニ学校探検その2
次に,職員室とランチルームに行きました。職員室では「たくさん机がならんでいるね。」「○○先生の名前を覚えたよ。」という声や,ランチルームでは「ランチルームって大きいなあ。」という声が聞こえてきました。金曜日から始まる給食がとても楽しみです。
【1年】 2019-04-11 07:45 up!
生活科ミニ学校探検その1
まず,保健室と校長室に行きました。保健室では,金曜日の身体計測で使う測定器を見せてもらいました。また校長室では,校長先生から「大事な話をする時に校長室を使う」ことを教えていただきました。
【1年】 2019-04-11 07:44 up!
国語の時間
鉛筆にはなまるくんを付けて点と点をつなげたり,教科書のお話を体で表現したりしました。
【1年】 2019-04-11 07:43 up!
4年 学級目標・班活動について話し合いました
新学期が始まり,4年生の子ども達は元気いっぱいです。
今日の学活では,学級目標・班活動について話し合いました。みんなで意見を出し合い,有意義な時間となりました。これから1年間,目標に向かって,みんなで大きく前進していきましょう!
【4年】 2019-04-10 14:40 up!
どんな2年生になりたいかな?
学級目標を決めるために,クラスで「どんな2年生になりたいか」を話し合いました。「勉強が難しくなるから,自分もレベルアップしたい。」「学校のみんなと仲良く過ごしたい」「できることをふやしていきたい」とそれぞれが思う【理想の2年生】を発表しました。
【2年】 2019-04-10 14:40 up!
発表名人!
2年生の学習がスタートしました。新学期が始まってまだ数日ですが,「自分から手を挙げて,しっかりと返事をし,最後まで話しきる。」そんな,発表名人がたくさんいます。やる気いっぱいの2年生!これからの学習がとても楽しみです。
【2年】 2019-04-10 14:40 up!