最新更新日:2024/10/30 | |
本日:16
昨日:24 総数:344127 |
2年 もっと たんけん もっと はっけん Visit the Shop
2年生の生活科の学習で,地域の「ステキ」を見つけに,お店屋さんを見学させていただきました。 インタビューして,お仕事の内容,工夫しておられること,お店やさんの願いなどをお聞きすることができました。新しい発見がたくさんあったようです。見学させていただいたお店の皆さん,ありがとうございました。
1年生 夏野菜が育ってきたよ今日の給食の献立は,夏野菜のあんかけごはんでした。ちょうど育てているなすととうがらしが入っていて,苦手な野菜も頑張って食べることができました。育てている野菜は親しみが持てるのかも知れませんね。もっと大きくなってほしいですね。 あおぞら・たいよう 学級活動「テレビ会議」
本日の4時間目に,石田小学校のくすのき学級さんとテレビ会議をしました。7月に計画しているあおぞら祭りに招待し,一緒に活動をする計画をたてることができました。
校長室から 〜7月〜 『4つのカン』
池田東小学校では,「こんな子どもになってほしい」「こんなことをがんばってほしい」という願いを込めて『期待する子ども像』を示しています。
それは,「『感動できる子』『感謝できる子』『時間を大切にできる子』『関係を大切にできる子』」という『4つのカン』です。 ・「感動」できる子 <心動く経験をたくさんしよう> 人は美しいものやすばらしいこと,素敵なことに接したとき,強く心を動かされます。この「感動」は,自立性・自主性を奮い立たせるきっかけとなり,新しい考え方や価値観獲得のきっかけとなり,人を大切に思う気持ちを目覚めさせます。子どもたちには,美しいものに出会い,美しい生き方に出会い,時間やおもいを共有しながら,たくさん心を動かす経験をしてほしいと思います。 ・「感謝」できる子 <伝える力を育てよう> 人は自分一人では生きていけません。自分を取り巻くあらゆるものに支えられ生きています。そう考えると,「感謝の心」を感じられるようになってきます。この「感謝の心」を「ありがとう」という言葉や笑顔で,周囲の人に伝えていくことができる子になってほしいと思います。そのことが,周りの人を,自分を,和ませ,幸せな気持ちにしてくれると思うのです。 ・「時間」を大切にできる子 <規律をしっかり確立しよう> 時間には長さがあり,限りがあるものです。この限りある時間を大切に使って,たくさん学び,経験し,楽しんでほしいと思います。また,時間を大切にするということは,規律を守るという点からも大切であり,それは学習規律や生活の規律を守ることに繋がり,自らを律する力を育てることに繋がるものであると考えます。 ・「関係」を大切にできる子 <人権を大切に,協働することを大切にしよう> 人は,人とのかかわりの中で生きています。その中で,周りの人を思いやる想像力を身に付けてほしいと思います。そのためには,自分を見つめるもう一人の自分を育て,自分は,今,何をするときかを考え,行動することを大切にしたいと思います。あいさつがしっかりでき,人に優しい声かけをかけられる人であり続けてほしい,また,人に,おかしいことはおかしいと言える優しさも持ってほしいと思います。 池田東小学校の子どもたちには,『4つのカン』を大切にして,これからも成長していってほしいと思います。 6年 あおぞらレストランへの招待状
木曜日の5・6時間目の間に,あおぞら学級の2人が6年生の教室にきて,「あおぞらレストラン」の招待状を届けてくれました!2人が考え,工作した料理でおもてなししてくれます。来週3日(火)の3時間目に,「あおぞらレストラン」に行く予定です。
6年生 理科 生物どうしの関わり その2 2018/06/29
わたしたちは,呼吸をすることで,酸素を取り入れ,二酸化炭素を出しているということを学習しました。
しかし,いくら呼吸をしても,酸素は地球上から無くなっていません。 なぜ酸素は無くならないのか,今回の学習では,植物に視点をあてて,植物が酸素を出しているのかを,ホウセンカを使って実験しました。 ホウセンカに袋をかぶせ,そこに息を吹き込んで,吹き込んだ直後と約2時間外においた後の酸素の量と二酸化炭素の量を,気体検知管を使って調べました。 結果,酸素が増え,二酸化炭素が減っていたことから,植物が二酸化炭素を取り入れ,酸素を出していることが分かりました。 私たちと植物,どちらかが欠けるとどちらかが存在できない・・・私たちと植物は,空気を通して深く関わり合っているのですね・・・ 6年 英語科出前授業
栗陵中学校の英語の先生が,出前授業として池田東小学校に来校してくださいました。授業中の指導はすべてオールイングリッシュ!今までに習った単語を聞き出し,つなぎ合わせながら,どんな指示が出されているかを必死に考えながら学習していました。アルファベットの書き取りのあと,交流ゲームをして楽しみました。
6年生 栗陵中学校英語科出前授業
栗陵中学校の英語科の先生方による英語の出前授業が行われました。
6年 税に関する習字
「税」の大切さをイメージできる文字を習字で表現しました。毎年11月頃の「税を考える週間」の行事の一環として行われる「税に関する習字展」に向けて,「税金」,「納税」などの文字を書きあげていきました!
6年 家庭科「調理実習」
家庭科の学習で「いろどり野菜炒め」と「スクランブルエッグ」を作りました。栄養バランスを考えた朝食の一品として調理方法を学びました。
|
|