京都モノづくりの殿堂・工房学習
京都の伝統的な産業や最先端の産業について学んできました。実際にモノづくりをしたり,道具の体験したりと楽しんで学習ができました。
【6年】 2019-02-26 07:05 up!
京都グラフィー
21日(木)に「京都グラフィー」がありました。教室で講師の方から写真の撮影方法を教えていただいたりワンポイントアドバイスをしたりしていただいたきました。その後,運動場に出て学んだことをを生かしながら写真を撮りました。子どもたちは「難しい難しい」と言いながらも,楽しく写真撮影をしていました。
【5年】 2019-02-21 19:34 up!
音を合わせて
2年生と一緒に「こぐまの2月」の合奏をしました。周りの音を聞きながらリズムよく演奏し,友達と音を合わす楽しみを味わうことができました。
【ひかり学級】 2019-02-21 19:31 up!
パスゲーム
1・2年生合同で「パスゲーム」の学習を進めています。今日からは,ルールを変えて,攻守が入り混じった試合をしました。初めてのルールに苦戦している様子もありましたが,作戦会議では,2年生がやさしくアドバイスをしいました。
【1年】 2019-02-21 19:31 up!
白菜クッキング!
収穫した白菜で,「白菜雑煮」を作りました。野菜やきのこを自分たちで切り,お餅を丸めて一緒に煮込みます。みそ味とだしの味,2種類の雑煮が出来上がりました。
みんなで育てた白菜は,柔らかくて甘い白菜でした。
【1年】 2019-02-21 19:31 up!
てがみでしらせよう
国語科で,手紙を書く学習を行いました。昨年までお世話になっていた保育所の先生に,1年生でできるようになったことをしらせる手紙を書きました。
【1年】 2019-02-21 19:28 up!
半日入学がありました。
来年度入学予定の友だちと交流学習を行いました。いつもは,高学年のお兄さん,お姉さんに優しくしてもらっている1年生も,この日は,小学校の先輩として,優しく声をかけたり,学校のことを教えてあげる様子もありました。4月からはいよいよ2年生です!
【1年】 2019-02-21 19:27 up!
あなたって どんな人?
道徳の学習では,自分や友だちのよいところを知る学習をしました。いつも一緒にいる友だちのいいところを見つけ伝え合ったり,上級生や先生・お父さん・お母さんに聞いた子どもたちのいいところ(カード)を見あったりしました。
たくさんの人から教えてもらったいいところを,これからも大切にしてほしいと思います。
【1年】 2019-02-21 19:27 up!
半日入学
2月18日半日入学がありました。来年度の新入生を,校内を案内したり,一緒に遊びをしたりしました。優しく笑顔で接している姿が印象的でした。5年生にとっては6年生になった時の1年生です。4月からも仲良くしてリードしていって欲しいです。
【ひかり学級】 2019-02-21 17:00 up!
半日入学
18日(月)の半日入学がありました。5年生は,来年度1年生の名札をつけてあげて,1年生の教室まで案内しました。その後に体育館で「じゃんけん列車」や「だるまさんが転んだ」「手つなぎ鬼ごっこ」をして楽しみました。
【5年】 2019-02-21 16:59 up!