![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:144663 |
6年生にとっては最後の卓球部活
3月6日(水)
〜6年生〜 6年生にとって昨日が卓球部活の最終日でした。 そこで,お別れ会として,先生たちも含めていろいろな人とたくさん試合をしました。 ![]() ![]() 【食育】中学校の給食もおすすめ
3月6日(水)
〜6年生〜 岡田先生の食育教室がありました。 今回は,赤・黄・緑の食品群がパッと分かる便利なカードを作ったり, 中学校の給食が栄養・手間・費用の面で便利だということを教わりました。 ![]() 録音も簡単![]() 〜6年生〜 スピーチの練習のためにプログラミングで使ったことのあるScratch(スクラッチ)というソフトを使いました。 Scratchには簡単に録音できる機能があります。 それを使って試しのスピーチをして,どのように聞こえるのか確かめ,より良い発表の工夫を考えました。 クリスタルファンタジー
透明の容器を家からたくさん集めてきて,光を通すときれいに見えるように組み合わせて作品を作りました。暗くした部屋にLEDランプを当てると,反射してとてもきれいに見えました。
![]() ![]() ![]() 【感謝の会】地域へプレゼント
3月5日(火)
〜児童会〜 トレードフェアの売り上げから地域の役に立つものを作ろうということで, 児童会が中心となって作ってきた里の市の看板を,地域へプレゼントしました。 看板を見せた時に歓声が上がって,子どもたちもとても喜んでいました。 ![]() 【感謝の会】6年生の発表
3月5日(火)
〜6年生〜 自分たちのこれまでの成果をわかりやすく発表することができました。 ![]() 【感謝の会】それぞれの役割
3月5日(火)
〜6年生〜 6年生は,感謝の会で司会や始めの言葉の役割を受けもちました。 まっすぐな姿勢で始めの言葉を言ったり, タイミングを計って司会進行したりすることができました。 ![]() ![]() 今日の給食(火)![]() 【感謝の会】おもてなし
3月5日(火)
〜6年生〜 感謝の会のために集まってくださったみさなんを席へご案内したり, お茶をお出ししたりしておもてなししました。 ![]() ![]() 理科クイズ![]() 〜6年生〜 上の問題,6年生は自信満々に「同じ重さだ」と答えていました。 理由をたずねると, 「つり合っているのだから,左右の重さは同じになるはず。」 と話していました。 実際に,にんじんを用意して試してみると, (1)が111g,(2)が87gでした。 このような結果が出たことについて,てこのはたらきを思い出して説明していました。 ![]() |
|