京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:37
総数:398415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

10日(月)学習の様子

画像1画像2
4年生は体育を終えて,片づけをしていました。

10日(月)登校の様子

画像1画像2画像3
朝から雨が降っています。子どもたちが登校してきました。

9月7日(金)ぱくぱくだより

画像1
〜今日の献立〜

・ごはん
・牛乳
・さけとだいこん葉のまぜごはん
・ほうれん草のおかか煮
・いものこ汁

今日のいものこ汁には,京都の京北みそを使っています。
地産地消の献立です。

【児童の感想】
・さといもがふわふわであったかかったです。きのこはきらいだったけどさといもといっしょに食べるととてもおいしかったです。

・おかかにのかつおがこうばしくてとってもおいしかったです。また作ってください。


7日(金)PTA運営委員会

画像1
19時30分から,PTA運営委員会が開催されました。これまでの取組と今後の活動予定,そして11月の秋祭りについて意見交換をしました。

7日(金)部活動

画像1画像2
運動場では,ドッジボール部が活動しています。
書道部も,今日は6年2組の部屋で活動しています。

(本校のホームページでは,子どもたちが市原野小学校で過ごしている日常の「様子」をお伝えできればと考えています。掲載している写真につきましては,「様子」を伝えるという主旨のもと,掲載時の写真の大きさやアングル,画素数を考慮しております。そういう意味では写真には不鮮明な部分が多々あろうかと思いますが,ご理解いただきたく存じます。)

7日(金)部活動

画像1画像2
百人一首に取り組んでいます。
「ひさかたの 光のどけき 春の日に ・・・」
真剣な表情で,札を見ています。

7日(金)部活動

画像1画像2
バスケットボール部は,最初のアップでダッシュをしています。「最初の3歩を大事にしよう!」とアドバイスがありました。

7日(金)ハモハ踊り

画像1
3年生と6年生が,地域の歴史や郷土に伝わる「ハモハ踊り」について学習しました。その様子を写真付きで掲示しています。

7日(金)学習の様子

画像1画像2
5年生はポスター制作に取り組んでいます。

7日(金)掲示

画像1画像2
階段の踊り場にある掲示板に,子どもたちの作品が掲示してあります。習字では「成長」という文字が力強い作品がならんでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

学校没革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp