京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:85
総数:398608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月17日〜21日はあじさい読書週間です。19日からプールでの学習が始まります。登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

18日(火)学習の様子

画像1
4年生が理科で体のつくりについて学習をしています。

18日(火)学習の様子

画像1画像2
5年生は,図画工作の時間に,お友達の顔をかいていました。

18日(火)学習の様子

画像1画像2
3年生が新出漢字の練習をしています。集中しています。

18日(火)学習の様子

画像1画像2
1年生は,算数科でながさ調べをしています。毛糸と鉛筆等を教材提示装置を使ってテレビに投影し,考えを発表しています。

18日(火)学習の様子

画像1画像2
6年生がコンピュータ室で修学旅行のコースについて調べています。

9月18日(火)ぱくぱくだより

画像1
〜今日の献立〜

・麦ごはん
・牛乳
・きつね丼ぶりの具
・小松菜とひじきのいためもの
・みそ汁

今日はきつね丼ぶりでした。ごはんの上にのせて食べます。
子どもたちにとても人気で,残菜もほとんどありませんでした。

【児童の感想】
・きつねどんぶりの具がとてもおいしかったです。油あげが歯ごたえがあって,かんだらだしが出てきて,口の中が甘辛くなったからです。

・みそしるのわかめが,トロトロになっていておいしかったです。


18日(火)給食の時間

画像1画像2画像3
給食の時間が始まりました。上手に配膳しています。

18日(火)学習の様子

画像1画像2
4年生は,理科で体のつくりについて学習をしています。

18日(火)学習の様子

画像1画像2
3年生は,社会科で話し合いをしています。6年生は,算数で速さの求め方を考えています。

18日(火)学習の様子

画像1画像2
1年生は,交通安全について考え,そのあと,体育に取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

学校没革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp