京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up35
昨日:46
総数:325776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

5年生 社会「国土の気候の特色」

画像1
画像2
画像3
 日本にはどのような気候があるのか,なぜそのような気候になるのか調べました。調べる際,教科書や資料集だけでなく,タブレットも使いました。

5年生 ごはんを炊こう

画像1
画像2
画像3
 ごはんが炊き終わると,蒸らしをしました。そして,お米の変化にも気づけるように,それぞれの場面のお米を比べました。子どもたちは,「色が違う」や,「炊いたら,大きさが変わった」と,様々なことに気づくことができました。
 おいしいご飯と給食を,そのまま家庭科室で食べました。いつも給食で食べているお米の方がモチモチしていると感じた子もいて,「給食作ってくれてる人って,すごい」とつぶやいていました。

5年生 ごはんを炊こう

画像1
画像2
画像3
 今日の3・4時間目に,家庭科の調理実習でごはんを炊きました。まずは,お米をはかり,洗いました。そして,分量の水を入れて,少し吸水させます。
 火をつけた後は,目を凝らして鍋を観察していました。「底がぶくぶくなってきた!」と鍋の中の様子に気づいたり,「ごはんのいいにおいがしてきた!」と鼻で感じたり,様々な発見がありました。

5年生 食に関する指導

画像1
 バランスの良い食事をするために,大切なことを考えました。沢山手を挙げて,発表している姿が見られました。

5年生 総合「スチューデントシティー学習」

画像1
 人はなぜ働くのかを考え,話し合いました。また,生き方探究館で活動する様子をイメージするために,映像を視聴しました。

納所ふれあい土曜塾 ドッチボール

画像1
画像2
 6年生と大人の様子
 最後に6年生対大人で試合をしました。
 試合の後は,PTA会長のお話で大会を終了しました。

納所ふれあい土曜塾 ドッチボール

画像1
 高学年の様子
 大人顔負けの球速を出している人もいました。

納所ふれあい土曜塾 ドッチボール

画像1
 中学年の様子
 3・4年生の参加人数は他のどのコートよりも多く,その盛り上がりも大変なものでした。

納所ふれあい土曜塾 ドッチボール

画像1
 低学年の様子
 積極的にボールをキャッチしようとする様子が,多く見られていました。

納所ふれあい土曜塾 ドッチボール

画像1
画像2
 教頭先生のお話の後,PTA会長の「けがのないように,楽しみましょう。」とのお話でドッチボール大会が始まりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式 大掃除
3/25 春季休業開始

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

小中一貫教育

お知らせ2

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp