京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:5
総数:143075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

卒業式に向けて

3月12日(火)
〜6年生〜

卒業式がどんどん近づいてきています。

5年生との歌の練習にもみんなとても力が入っています。
5年生が6年生のために一生懸命になっていることを感じて,
6年生もさらに自分を良くしようとがんばっています。
画像1

読み聞かせも最後・・・

3月11日(火)
〜6年生〜

読み聞かせがありました。6年生にとっては小学校で最後の読み聞かせの日となりました。

今日はトルストイ作の短編集からいくつかのお話を紹介していただきました。
画像1

なかまの日(まとめの掲示)

 1階の大きな鏡の前に,児童が書いた『なかまの日』のまとめを掲示しました。学校へ来られた際には,ぜひご覧ください。
画像1

3・4年生:体育『ハンドベースボール』

 6校時には,体育で『ハンドベースボール』を学習しました。随分上手になってきて,今日はホームランがたくさん出ました。
画像1
画像2
画像3

3・4年生:『6年生を送る会』の練習など

 昨日の5校時に,3・4年生は『6年生を送る会』の練習で,曲と言葉の練習を行いました。
 もう,ばっちりです!
画像1
画像2

4年生:理科『自然の中の水』〜実験2〜

 昨日の理科では,地面にしみ込んだ水が蒸発するのだろうかという疑問から,写真のような実験を行いました。
 プラスティックの入れ物の中に,水滴がたくさんついたことから,水は地面に吸い込まれたと同時に,空気中に蒸発しているのがよく分かりました。
画像1
画像2

祭りについてまとめたよ

画像1
画像2
春祭りについてインタビューしたことを中心に,みんなで分担をしてまとめていきました。自分の考えを書くところでは,地域の方の「何としてでも祭りを残していきたい」という言葉がとても印象に残ったようで,自分も祭りには参加していこうと多くの子が書いていました。

3・4年生:体育『ハンドベースボール』 〜3月11日(月)〜

 3・4年生は,体育で『ハンドベースボール』を学習しています。
だいぶルールも把握し,どうすれば点数が入るのか,どう守ればいいのかを考えながらやっています。
画像1
画像2
画像3

4年生:卒業生に向けての飾りつけ 〜3月11日(月)〜

 時間の合間に,担任と児童2人で,1階と2階の間の踊り場に卒業生へ向けての飾りつけを行いました。
画像1

今日の給食(月)

画像1
麦ごはん 牛乳 肉じゃが(ピリカラみそ味) ごま酢煮
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

就学時健康診断

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp