京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:143034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

国語の学習まとめ

3月18日(月)
〜6年生〜

国語では,それぞれ自分のテーマを決めて学習を進めてきました。

この日は,お互いの学習成果を紹介し合いました。

「かなえられた願い」を題材として,
筆者の意図をとらえて,自分の考えを書くことをテーマとした子や
「生きる」という詩を題材にして,
自分が生きているとはどういうことか考えたり,大切だと感じたことが表れるように読んだりすることをテーマとした子がいました。

これまでの学習を生かして,6年生は自分のテーマを追究する学習ができるようになりました。
画像1
画像2

卒業式のリハーサル

 今日の1・2校時は,卒業式のリハーサルでした。
初めに歌の練習をし,その後通し練習をしました。緊張感の中,落ち着いた態度で式の練習を行えました。
 さあ,明日は卒業式本番。6年生を温かく見送りましょう。
画像1
画像2
画像3

4年生:図工『1年間のまとめ』

 図工では『1年間のまとめ』として,今までの作品を1冊の本にしてまとめました。
 やっと今日,仕上がりました。ボランティアの方と楽しそうに図工を進めていました。
画像1

今日の給食(月)

画像1
麦ごはん 牛乳 プリプリ中華いため わかめスープ

4年生:図工「1年間の作品まとめ」

 図工で,1年間の作品のまとめをしています。
もう少しで出来上がりそうです。
画像1
画像2

卒業式の前々日準備をしました!

 今日の5校時に,1〜5年生で卒業式の前々日準備をしました。
みんなで力を合わせて,一生懸命に準備をしてくれました。会場はピカピカになりました。その後,1年生が入学式の練習も行いました。
画像1
画像2
画像3

卒業式の練習(全体練習)

 全校児童が集まって,初めての練習でした。
朝いちばんだったけれど,みんな大きな声が出ていました。
 明日の通し練習もがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

今日の給食(金)

画像1
ごはん 牛乳 さばのしょうが煮 厚あげの野菜あんかけ

6年生を送る会

3月14日(木)
〜6年生〜

6年生を送る会がありました。在校生たちからの心のこもった出し物を6年生たちはうれしそうに見ていました。

6年生からは,学習発表会で演じたキャラクターが登場する寸劇を披露しました。今回も在校生たちにたくさん楽しんでもらうことができて,6年生は満足そうにしていました。
画像1

交流給食〜6年生を送る会〜

今日の給食は,6年生の卒業をお祝いする交流給食でした。
中間休みに1〜5年生のみんなで飾り付けをして,給食の配膳も5年生が中心になって協力してできました。
健康委員会の3年生が6年生を迎えに行き,5年生の司会のもと,6年生が入場し,みんなで拍手で迎えました。在校生ひとりひとりからのメッセージビデオを見ながら,楽しく食べました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

就学時健康診断

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp