世界中のこどもたち
特別の教科 道徳の時間に「世界中のこどもたち」というテーマで学習をしました。世界中の子どもたちの写真から自分たちと同じところや違うところをみつけ,話し合いながら学びを深めました。授業の終わりには,世界中のみんなが笑顔になるため自分がしてみたいことを発表しました。まずは,違いを知り,認め合うことを大切にしていってほしいと思います。
【ひかり学級】 2019-02-21 07:39 up!
まどを ひらいて
2年生と一緒に図画工作科の時間に「まどを ひらいて」という題材に取り組んでいます。カッターナイフを使って切った窓から何が見えるのか想像しながら制作を進めました。窓をロケットに見立てたり,テントに見立てたりと想像力を働かせながら楽しんで作ることができました。
【ひかり学級】 2019-02-21 07:37 up!
書写「学習のまとめ」
書写の時間に「光」という字を毛筆で書きました。「はね」の筆使いに気をつけ,繰り返し練習しました。学年のまとめにふさわしい作品が多く出来上がりました。
【3年】 2019-02-21 07:35 up!
図工「まどをひらいて」
窓をひらくと,楽しそうに魚が泳いだり,動物がたくさん走っていたり,おばけがいたり,お花畑が広がっていたりと,すてきな窓ができあがりました。
【2年】 2019-02-21 07:34 up!
算数「はこの形」
「はこの形」の学習に入りました。はこの形には,「6つの面があること」「同じ大きさ,形の面が2つずつあること」「面の形は,すべて四角形であること」など,面を写すことではこの形の秘密をいろいろ見つけることができました。
【2年】 2019-02-21 07:33 up!
2月18日の給食
麦ごはん
牛乳
ハッシュドビーフ
ジャーマンポテト
手作りのルーでじっくり煮込んだハッシュドビーフは人気のある献立の一つです。
たまねぎとにんじんの食感や牛肉のうま味を味わって食べていました。
【給食・食育】 2019-02-19 17:09 up!
書写 年間のまとめ「元気」
書写の時間に,一年間のまとめとして「元気」という字を書きました。「気」の「おれ」の筆づかいと「気」の形に気をつけて書きました。集中し,めあてにそった作品が多くみられました。
【4年】 2019-02-19 17:08 up!
生活科「ひろがれわたし」
おうちの方に書いてもらったものやインタビューしてきたもの,写真等を手がかりに自分が,どのように成長してきたかをまとめ始めました。どのような成長の記録ができ上がるかとても楽しみです。
【2年】 2019-02-19 17:08 up!
6年生を送る会に向けて(3・4年)
6年生を送る会に向けて,練習が始まっています。今までお世話になった6年生に,子どもたちはダンスを中心に感謝の気持ちを伝えます。本番が楽しみです。
【4年】 2019-02-15 18:01 up!
分数(4年)
分数の学習では,「1」を基準にして考えることを大切にしています。今回は,1mを表す教材を使用して,分数の大きさを視覚的に学びました。子どもたちは,1mを基に,2分の1と等しい分数を考えることができました。
【4年】 2019-02-15 07:13 up!