京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:8
総数:145299
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

和(なごみ)献立

今日は和(なごみ)献立でした。

春野菜のおかか煮に筍や菜の花が入っていたり,桜もちがついていたり,春を感じる献立でした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(金)

画像1
和(なごみ)献立
ごはん さわらの塩こうじあげ 春野菜のおかか煮 すまし汁 桜もち

なかまの日 1年間のまとめ

3月7日(木)
〜6年生〜

1年間,様々なテーマで学んできたなかまの日の学習について,
心に残っている内容を交流したり,これからの静原小学校を
どのような学校にしたいか考えたりしてまとめました。
画像1
画像2

今日の給食(木)

画像1
麦ごはん 牛乳 鶏肉のあまから煮 切干大根のごま煮 赤だし

3・4年生:体育『ハンドベースボール』 〜3月6日(水)〜

 3・4年生の体育で,『ハンドベースボール』の2時間目を行いました。どの子もどんどん上手になっています。
画像1
画像2
画像3

3・4年生:音楽『6年生を送る会』の練習 〜3月6日(水)〜

 3・4年生の音楽で『6年生を送る会』の練習の続きを行いました。今日は,曲も話す言葉も完璧に仕上げていきました。
画像1

4年生:理科『すがたをかえる水』 〜3月5日(火)〜

 4年生は今,理科で『すがたをかえる水』の単元で,実験をしています。水を温め続けるとどうなるのか,冷やし続けるとどう姿を変えるのかという実験です。
画像1

4年生:音楽 〜3月5日(火)〜

 6年生のいい声が聴こえてきて,4年生も一緒に歌を歌わせてもらいました。
画像1

3・4年生:体育『ハンドベースボール』 〜3月4日(月)〜

 3・4年生の体育で,『ハンドベースボール』を始めました。
今日は,ルールを確認しながら簡単なゲームを行いました。
画像1
画像2
画像3

3・4年生:『6年生を送る会』の練習 〜3月4日(月)〜

 3・4年生は,3月4日(月)に『6年生を送る会』の練習をしました。送る言葉と曲の演奏の練習です。 
 本番は,大きな声ではっきりと話します。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

就学時健康診断

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp