|  | 最新更新日:2022/03/25 | 
| 本日: 昨日:4 総数:145520 | 
| 静原川水質調査   ★チャレンジ学習(七輪体験)7/27(金)
 本日のチャレンジ学習は,七輪体験を行いました。 最初はなかなか炭に火が付きませんでしたが,いったん火が付くと火力は抜群です。 児童たちは自分が焼きたいものを持ち寄り,上手に焼いていました。 トウモロコシ・ソーセージ・しいたけ・ピーマン・マシュマロ・トーストなどを焼いて食べていました。    ★チャレンジ学習(日本画:うちわ作り)7/26(木)
 7/26(木)のチャレンジ学習は,日本画ということで,地域の画家の方の指導で「うちわ作り」を行いました。 どの児童も真剣に取り組んでいました。    里の市とのコラボ決定!
7月22日(日) ラ・フォレSHIZUと里の市のコラボレーションが決まりました。 トレードフェアのあと,静原の里の市に来てくださった方々に,小学生が作った粗品と静原の散策マップをプレゼントすることになりました。 お楽しみに!   1学期終業式
7月23日(月) 朝会では,地域の人々が,みんなのためにいろいろな役割を果たしてくださっていることを校長先生の話として聞きました。 自分がどんな役割を果たしているかを尋ねられた時,6年生は「ラ・フォレSHIZUの社長」や「集団登校のリーダー」と自信をもって答えていました。  かかしづくり 【その2】
7月23日(月) 〜5・6年生〜 持ち寄った材料を使って,アイデアを出し合いかかしを作りました。 教室の後ろに出来上がったかかしを並べると,参観日のようにも見えます。    全校音楽
7月23日(月) 〜全校〜 全校音楽で3年生の発表を聞いた後,みんなで歌を歌ったり,フォークダンスを踊ったりしました。 フォークダンスのペアを作るとき,6年生がリードして低学年がやりやすいように,ペアを作っていました。    今日の給食 かかしづくり その1
7月20日(金) かかしに使えそうな木を持ってきて,骨組みを作りました。   洗たく
7月20日(金) ランニングで使った後の体操服を洗たくしました。 見た目には汚れているように見えていませんでしたが,使った水を見ると,汗などで汚れていたことがよく分かりました。   |  |