京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:37
総数:398414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

21日(月)学習の様子

4年生,6年生の学習の様子です。
画像1
画像2

21日(月)学習の様子

5年生の学習の様子です。自分の考えを積極的に手を挙げて発表したり,友達に伝えたりしようとする姿がたくさん見られます。
画像1
画像2

21日(月)学習の様子

画像1画像2
3年生の学習の様子です。

21日(月)学習の様子

画像1画像2
体育でバスケットボールをしています。

21日(月)学習の様子

4年生は,静原小学校のお友達と一緒に音楽の学習を進めました。静原小学校の担任の先生が,サックスでアニメの主題歌を素敵な音色で披露してくださいました。
1年生も頑張っています。
画像1
画像2
画像3

21日(月)登校の様子

子どもたちが登校してきました。
寒い中にもかかわらず,毎朝,PTAや地域の方々に子どもたちの登校を見守っていただいています。ありがとうございます。
画像1
画像2

インフルエンザの発生状況について

京都市のインフルエンザの定点当たりの報告数が,警報発令の目安である「30」を超えました。全国でも警報発令の目安である「30」を超えていますので,今後さらに感染が拡大する恐れがあります。インフルエンザの予防対策を徹底し,感染しないよう努めてください。

京都市情報館 Webページ
 インフルエンザの発生状況についてhttp://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0...

<インフルエンザの予防対策>
インフルエンザの予防には「かからない」「うつさない」を意識することがとても大切です。「かからない」ためには,「石鹸で手をよく洗う」「十分な睡眠と栄養を取る」「部屋の湿度を50〜60%に保つ」ことなどにご留意ください。
また,インフルエンザの症状は普通の風邪より重く,38度以上の発熱,頭痛,関節痛,筋肉痛など全身の症状が【突然】現れると言われます。
重篤化しないように,また感染拡大を少しでも防ぐことができるように,お子様の様子を見ながら【早め】に対応していただくことをおすすめいたします。

20日(日)市原野消防分団出初式

市原野消防分団出初式が,市原野会館で行われました。
昨年は,これまで体験したことのない台風や大雨で,日本国内においても甚大な被害が発生した地域がありました。本地域においても,避難所が開設されるなど,さまざまな対応が求められましたが,住民の方々が事前対策を進めてこられたこともあり,被害を最小限に抑えることができたのではないかと思います。改めて日頃の備えの大切さを感じています。分団の方々には,住宅火災や山林火災の防止を図るための啓発や見回り等の取組をはじめ,いざというときのための訓練も進めていただいています。本年度も,学区の安心・安全のために,どうぞよろしくお願いいたします。

市原野分団(京都市消防局Webページより)
http://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/page/00001789...
画像1画像2画像3

18日(金)PTA第4回運営委員会

画像1
PTA第4回運営委員会を開催していただきました。各委員会からの報告とともに,本年度を振り返っての感想や改善点などについて意見交換をしていただきました。
遅くまでありがとうございました。

18日(金)学習の様子

6年生が1・2組合同でバスケットボールに取り組んでいます。白熱したゲーム展開が繰り広げられています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

学校没革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp