京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up10
昨日:54
総数:337274
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

チア部 お別れ発表会

チア部のお別れ発表会が行われました。
画像1
画像2

町別児童会 2019/03/07

 町別児童会がありました。

 各町別に分かれて,次年度の班長と副班長を決め,並び順を確かめたあと,登下校時の安全を確認しながら下校しました。
画像1
画像2

6年生を送る会

6年生を送る会が行われました。
画像1

1年生 6年生を送る会の練習

画像1
画像2
 いよいよ明日は6年生を送る会です。入学してから大変お世話になったお兄さん,お姉さんの卒業を1年生もお祝いしています。今週はおめでとうの飾り作りと送る会の練習を頑張っています。さてどんな発表になるでしょうか。当日のお楽しみにしておいてくださいね。一生懸命がんばります!

部活動 サッカー部 お別れ試合 2019/03/06

 サッカー部のお別れ試合をしました。

 部活動最後に,教職員のみなさんとサッカーを楽しみました。

 6年生の児童も,普段できない教職員のみなさんとサッカーができ,とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科 自然の中の水 その5 2019/03/04

 空気中には,水蒸気が含まれているかどうかを調べました。

 氷水をいれたガラスのコップをしばらく置いておくと,コップの外側に水滴がつきました。これは,コップの中の水ではなく,空気中の水蒸気が冷えて水のすがたになったものだと考えると,空気中には水蒸気が含まれることがわかりました。

 ふだん,レストランなどで出される水で子どもたちは経験していることですが,あらためて,コップの周りについた水は,空気中のものなのだとわかったようです。
画像1
画像2

われらエコふぁみりィに参加しました!

 いいお天気に恵まれ,本日「われらエコふぁみりィ清掃活動」が実施されました。本校のチア部も地域の方と共に清掃活動に参加しました。その後の舞台発表では練習してきた成果を披露し,参加された多くの方から拍手をいただきました。
画像1
画像2
画像3

みまもり隊感謝式

毎日,池田東校区で見守りを続けていただいている「池田東子どもみまもり隊」の方々にご来校いただき,感謝式を開催しました。体育館では,感謝状を贈呈させていただくとともに,児童会代表から感謝の言葉をお伝えさせていただきました。みまもり隊の皆様には,暑い日も寒い日も,いつも子どもたちの登下校の安全を見守っていただくだけではなく,温かい声かけをしていただきました。これからも引き続き,池田東小学校の子どもたちのためによろしくお願いいたします。
 
画像1
画像2
画像3

朝会 3月

朝会では,校長先生より『学年のまとめ・ふりかえり』のお話がありました。
画像1

たいよう 行事 「お別れふれんどタイム」

 28日(木)に,池田小学校に「お別れふれんどタイム」に行ってきました。6年生とお別れするのはさみしいですが,卒業生の夢や中学校で頑張ることを聞けたり,最後にみんなで遊べたりして,思い出になった1日でした。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健だより

配布プリント

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp