![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:2 総数:145188 |
【感謝の会】それぞれの役割
3月5日(火)
〜6年生〜 6年生は,感謝の会で司会や始めの言葉の役割を受けもちました。 まっすぐな姿勢で始めの言葉を言ったり, タイミングを計って司会進行したりすることができました。 ![]() ![]() 今日の給食(火)![]() 【感謝の会】おもてなし
3月5日(火)
〜6年生〜 感謝の会のために集まってくださったみさなんを席へご案内したり, お茶をお出ししたりしておもてなししました。 ![]() ![]() 理科クイズ![]() 〜6年生〜 上の問題,6年生は自信満々に「同じ重さだ」と答えていました。 理由をたずねると, 「つり合っているのだから,左右の重さは同じになるはず。」 と話していました。 実際に,にんじんを用意して試してみると, (1)が111g,(2)が87gでした。 このような結果が出たことについて,てこのはたらきを思い出して説明していました。 ![]() 3月の朝会
昨日から3月に入り,今年度最後の朝会がありました。
朝会は,校長先生から「6つの中から自分はどんな人になりたいか?」という質問があり,初めは自分で順番を考え,次はグループで統一した答えを出すために話し合いを行いました。どこのグループも,真剣に話し合いをしていました。 その後,2つの班から発表があり,その理由についても話しました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(月)![]() 読書100冊
3月1日(金)
〜6年生〜 100冊読書達成の記念として,おすすめの本を紹介していました。 ![]() 版画展の表彰
3月1日(金)
〜6年生〜 版画展の表彰が行われました。 6年生は2人とも佳作として選ばれました。 ![]() ![]() 目指すのは,どんな人?
3月1日(金)
〜6年生〜 今月の朝会では,目指す人として何を大切にするか考えました。 「やさしい人」など様々な人物像をもとに,グループのメンバーと交流し, じっくりと話し合いながら優先順位を決めていました。 ![]() 3・4年生:外国語活動「絵本の読み聞かせ」
今年度,ルイス先生が最後になるので,英語で絵本を読んでいただきました。
その後は,3年生の担任とルイス先生で,日本語と英語をまじえて同じ本を読んでいただきました。 ![]() ![]() |
|