京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up81
昨日:20
総数:397003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

10日(火)けんこうカルタ大会 3年

画像1画像2
中間休みに,委員会主催で「けんこうカルタ大会」が開催されました。今日は3年生のお友達が挑戦しています。

10日(火)学習の様子

画像1画像2
4年生は,国語で「一つの花」を読み進めています。
このお話は,食べるものが不足していた戦争のはげしかった頃の物語です。ゆみこはいつもお腹をすかしていて「一つだけちょうだい」が口ぐせになっていました。お父さんが戦争に行く日,見送りのホームでゆみこの「一つだけちょうだい」が始まってしまいます。お母さんがなだめてもなかなかいうことをきいてくれません。するとおとうさんがホームの片隅にひっそりと咲いていたコスモスの花をゆみこに手渡します。「一つだけだよ」といって…

1年生も国語でかんさつ日記をつけています。形やいろ,においなど,いろいろなことばを使いながら書いています。また,「つるがながい」には,「こくばんのたかさくらい」といったことばを付け足すなど,書き方の工夫もしています。

10日(火)学習の様子

画像1画像2
5年生と4年生も算数の学習を進めていました。4年生は小数の表し方を学習しています。

10日(火)学習の様子

画像1画像2
3年生は,算数の学習を頑張っています。丁寧にノート作りをしています。

10日(火)登校&朝ランニングの様子

画像1画像2
とてもよいお天気になりました。
朝ランニングもがんばっています。

9日(月)学習の様子

画像1画像2
1年生が生活科で水遊びの活動をしました。

9日(月)学習の様子

画像1画像2
3年生と6年生の子どもたちが,保存会の方々にお世話になり,ハモハ踊りを教えていただきました。

7月9日(月)ぱくぱくだより

画像1
画像2
画像3
〜今日の献立〜
・麦ごはん
・牛乳
・豚肉ととうふのくず煮
・だいこん葉のごまいため

今日は各学年内の交流給食がありました。
クラスの半分の児童が隣のクラスへ移動します。
いつもと違うお友達や先生と,楽しそうに給食を食べていました。

【児童の感想】
・だいこんばのごまいためが,シャキシャキしていておいしかったです。
・ぶたにくととうふのくずにの,とうふがふわふわでおいしかったです。

9日(月)給食交流

画像1画像2
今日の給食の時間には,市原野小学校の教職員がいろいろな教室にはいって,一緒に給食を食べました。

9日(月)学習の様子

画像1画像2
2年生が,算数の学習をしています。テープ図を使って,「はじめの数」「残った数」を表し,足し算にするのか引き算にするのかを話し合っています。
お友達に,「自分の考え方を説明する活動」が進められています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

学校没革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp