京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up27
昨日:18
総数:311705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 給食週間

遅くなりましたが,給食週間に行われた豆つまみ大会です。
本番に向けて,代表の子たちはたくさん練習をしていました!
本番では,クラスの友だちから大きな声援が送られました!

4−1は,43個,4−2は55個の豆をつまむことができました。
画像1
画像2
画像3

4年 6年生を送る会に向けて

明日は,いよいよ6年生を送る会の本番です!

今日は,最後の練習をしました。明日は練習したことを発揮し,しっかりと6年生に思いを伝えてほしいと思います。

ぜひ保護者の方も,お越しください!
画像1
画像2

2年 「やさいのパワーを知ろう」

画像1
画像2
栄養教諭の深尾先生から野菜のパワーについて教えてもらいました。
野菜を食べると体が元気になったりうんちが出やすくなったりすることを知りました。

その授業後の給食はみんな減らさず残さず全部食べ切ることができました!

1年 楽しい読聞かせ

画像1
朗読ボランティアの「ひびき」さんに紙芝居と絵本の読み聞かせをしてもらいました。
紙芝居では,キツネにだまされるお話にみんな思わず笑っていました。
またぜひ聞きたいですね!
「ひびき」のみなさん楽しい読み聞かせをありがとうございました。

2年 食育「やさいパワーをもらおう」

 食育の学習をしました。初めに,ほうれん草をあてるクイズです。小松菜・ほうれん草・水菜の中から選びました。感触,香り,色,葉っぱの形などを観察しながら考えていました。やさいの中の「がんばるまん」から働きを教えてもらい,やさいを食べることは体にとって大切なことを感じたようです。これからも,バランスよく食べて元気いっぱいにすごして欲しいです!

画像1
画像2
画像3

4年 食育

今日の4時間目は,栄養教諭より,「生活リズムを考えよう」というテーマについて話していただきました!

生活のリズムを整えるためにはどうすればいいのかや,朝食の大切さについても再び考えることができました。
画像1
画像2

6年 総合「京都散策」

画像1
画像2
総合的な学習の時間や社会科で京都について学んできました。

今日は,京都観光を計画して京都散策をしました。

初めて行くところ

初めて見るところ

不安いっぱいでしたが

見事行くことができました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 6年生を送る会 3・4時間目

学校だより

学校評価

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp