京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up21
昨日:24
総数:360865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

体育科 遊具の使い方

画像1画像2
体育科の学習で,遊具の使い方について学びました。
2年生になって,総合遊具も上まで登れるようになります。
棒の握り方や,1つずつ離して動くことなどを確認しました。

国語科 「ふきのとう」

国語科「ふきのとう」の学習では,最後に音読発表会をします。
声の大きさや読む速さ,様子を考えながら各グループで練習をしています。

画像1

音楽科 けんばんハーモニカを使って

音楽科の学習では,けんばんハーモニカも練習しています。
「かっこう」を演奏していますが,指の使い方や,リズムに気をつけています。
これからもいろいろな曲にチャレンジしていきます。
画像1

4年 体ほぐしの運動

画像1画像2
 体育では「体ほぐしの運動」をしています。
様々な運動を通して,体を動かす楽しさや心地よさを味わい,友だちと楽しみながら交流を進めていました。

掃除がんばっています。

画像1画像2
毎日の掃除を一生懸命しています。
2年生は教室や廊下を特に頑張っています。
力を込めて床をふいています。

5年生 外国語「What do you like?」

画像1
画像2
友達の好きなものを英語で訪ねる表現方法を学習しました。楽しく英語に慣れ親しむことができていました。

5年生 音楽「リコーダーと歌の練習」

画像1
画像2
伊藤先生に音楽の授業をしていただきました。
「シ」・「ラ」を使ってリコーダーで演奏したり,「Belive」をきれいな歌声で歌ったりしました。子どもたちも楽しく,音楽の学習を進めることができていました。

休み時間も元気いっぱいに遊んでいます!

画像1画像2
休み時間はみんな運動場に出て遊んでいます。
おにごっこをしたり,鉄棒をしたり,元気いっぱい遊んでいます。

5年生 算数「体積」

画像1
画像2
画像3
2つの直方体をくらべるにはどうすれば良いか考えました。紙に直方体を写し取り,重ね合わせてくらべました。また,タブレットで考えをまとめ,発表しました。

☆3年 図画工作☆

 見つけた春の花をクレパスを使って下描きしました。花をしっかりと観察し,ていねいに描く姿が見られました。校内に咲いている様々な花を見つけ,画用紙いっぱいに描いている子どももいました。まだまだ完成はこれからですが,どんな作品に仕上がるか楽しみです。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 代表委員会(中間休み)
3/7 フッ化物洗口
3/8 銀行振替日

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

小中一貫教育

お知らせ2

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp