![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:37 総数:587074 |
自由参観 生活科「ひろがれわたし」![]() ![]() いつもとは違い,お家の方が見に来て下さったので頑張って手をあげて発表している子どもの姿が見られました。生活科の学習では,自分ができるようになったことなどを友達に発表し,質問や感想を伝え合いました。発表している子どもはにこにこしながら発表していました。 自由参観ありがとうございました![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間では,これまでの学習をもとに,自分たちが実際にできることを考えて発表しました。認知症学習,デイサービズ訪問,すこやか給食など,1学期から続けて学習してきたことを振り返り,友だちと相談しながらできることを考えていきました。一人ひとりがやさしさあふれる言葉で発表をしていたのが印象的でした。 自由参観 ご協力ありがとうございました
本日、自由参観が無事に終わりました。
たくさんの保護者の皆さんにお越しいただきありがとうございます。 子どもたちも、張り切って頑張っていたようです。 無事に終えることができましたのも、PTAの要員の皆様のご協力があってこそです。 寒い中、玄関での受付、ありがとうございました。 全部で16名の方に受付をしていただきました。 心より感謝しています。 ![]() ![]() 四錦らしい表示です
自転車などの駐輪場所の説明の掲示物です。
PTAで作成されましたが、四錦らしさが出ています。 ![]() 前期学校評価まとめについてH30 学校評価年間計画明日は、自由参観です
明日は、1時間目から5時間目までの自由参観です。
保護者の皆さま、ご都合のよい時に、ぜひご参観ください。 子どもたちの、普段の学習の様子をご参観いただけたらと思います。 よろしくお願いします。 ![]() 玄関のお花、ありがとうございます。
明日の自由参観に向けてPTA文化委員会で玄関のお花を活けてくださいました。
春らしい花が並んでいます。気持ちも、明るくなります。 ありがとうございます。 明日は、受付など、要員でもお世話になります。 重ねて、ありがとうございます。 ![]() ![]() 国際部 頑張っています!
2月2日(土)に呉竹文化センターで「民族の文化にふれる集い」がおこなわれます。
それに、本校の国際部の子どもたちが参加します。 そのための練習を、部活動の時間に体育館で行いました。 今日は、衣装をつけての練習です。 寒い中ですが、言葉の練習をしたり、ダンスの練習をしたりと本番に向けて、練習にも熱が入ります。ガンバレ!! ![]() ![]() ![]() 100cmをこえる長さ
算数の学習で自分の手を広げた時の長さを測りました。
どのぐらいだろうと予想をして,実際に測ってみました。 グループで協力して活動をすることができました。 ![]() ![]() |
|