![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:34 総数:587088 |
入学説明会・半日入学 2
PTA、養護教諭、教頭からも説明があります。
もりだくさんの内容で、あっという間の1時間でした。 皆さん、大変静かに聴いていただき、感謝です。 また、わからないことやご心配なことがあれば、 いつでも学校までお尋ねください。ご参加ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 入学説明会・半日入学 1
早いもので、もう、来年度の新1年生の入学説明会と半日入学を行いました。
入学説明会では、新1年生の保護者の方に向けて、学校の概要の説明と恒例の絵本の読み聞かせを行いました。川端警察、民生児童委員さんからも説明がありました。 ![]() ![]() ![]() 実験,楽しい!!![]() 理科室での実験にも,ルールを守って意欲的に取り組んでいる子どもたちです。 この日は,水を温めたときの温度の変化を調べていました。 子どもたちの目がキラキラしています。 おみせやさんごっこをしました!
国語科の学習で集めたものの名前の言葉を使ってお店屋さんごっこをしました。「いらっしゃい。」「○○をください。」「ありがとうございました。」のように丁寧な「言葉のやり取りで楽しく活動しました。笑顔であふれる時間となりました。
![]() ![]() ![]() 民族の文化にふれるつどい 3
踊り終わったら、インタビューもありました。
がんばって踊ったことを話しています。 ![]() 民族の文化にふれるつどい 2
2曲目は、「ティニクリン」です。
バンブーダンスです。担任の先生も特別参加で、バンブーを動かしてくれました。 軽やかな音楽に合わせて、巧みに踊っていました。 ![]() ![]() ![]() 民族の文化にふれるつどい 1
2月2日(土)に呉竹文化センターで「民族の文化にふれるつどい」がありました。
四錦小の国際部の子どもたちが発表しました。 学習発表会で発表したダンスですが、大きな舞台にたくさんのお客さんで、緊張気味の子どもたち。でも、ファイトで頑張りました。 写真は「ターキーツイスト」を踊っているところです。 ![]() ![]() ![]() 6年 国語科「忘れられない言葉」
国語科の「忘れられない言葉」という単元で,今までに自分が経験したことや見たり聞いたりしたことの中から,忘れられない言葉について随筆を書きました。子どもたち同士で推敲し,交流しました。交流した中で代表者を選び,クラス全体の場で発表しました。
![]() ![]() 6年 総合的な学習の時間「世界の国々と日本」
「世界の国々と日本」について各個人でテーマを決めて調べ,まとめています。画用紙やパワーポイントなど相手に分かりやすく伝えるために工夫しています。
![]() ![]() 2月の委員会活動 3
上から環境委員会、保健委員会です。
環境委員会は、ビオトープでザリガニを取っています。遊んでいるのではなく、生態系を守るための活動です。 保健委員会は、3月の各教室に掲示する保健目標を作成しています。 ![]() ![]() |
|