京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up8
昨日:75
総数:398690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月17日〜21日はあじさい読書週間です。19日からプールでの学習が始まります。登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

26日(火)学習の様子

画像1画像2
5年生は,算数の学習を進めています。
6年生は,国語の最後の単元に取り組んでいます。「今,わたしは,ぼくは」というテーマで,自分の今やこれからについての思いをまとめ,スピーチ原稿にして発表します。

26日(火)学習の様子

1年生が,体育をしています。とてもいいお天気になりました。
画像1
画像2
画像3

26日(火)学習の様子

6年生が,コンピュータでローマ字入力の練習をしています。
aiueoのキーの位置をもう一度確認したり,組み合わせた単語の入力練習をしたりしています。
これを機会にホームポジションの位置を覚えました。
(ホワイトボードに表示されている「チャレンジキーボード」は,プレゼンテーションソフトで作成したテキスト入力練習の演示用のものです。)
画像1
画像2
画像3

26日(火)登校の様子

画像1画像2
子どもたちが登校してきました。高学年が,低学年のおともだちといっしょに校門前で手をつないで登校している,なんともほほえましい姿がみられました。

26日(火)校内整備

画像1画像2
伸びた枝が,電線にかかりそうになっている箇所が複数ありました。またウサギ小屋の屋根上の木も伸びて,小屋を圧迫する形になっていましたので,合わせて整備をしました。

26日(火)朝マラソン

画像1画像2
朝マラソンに取り組んでいます。

25日(月) ぱくぱくだより

画像1
〜今日の献立〜

・麦ごはん
・牛乳
・あげたま煮
・ほうれん草の煮びたし

ほうれん草の煮びたしは,けずりぶしでだしをとり,みりんと醤油を入れて煮たてたところに,えのきとほうれん草を加えて仕上げます。
おだしのうま味がきいていて,とてもおいしいです。

【児童の感想】
・あげたま煮のしるが,具にしみていておいしかったです。卵もふわふわでした。

・ほうれん草とえのきの相性がバツグンでした。おかわりもしました。


25日(月)昼休み

昼休みに,大縄跳びに取り組んでいる子どもたちがたくさんいます。ぽかぽかといいお天気になってきました。
画像1
画像2
画像3

25日(月)バレーボール部

画像1画像2画像3
第34回京都府小学生バレーボール新人大会男子の部2組 で,市原野男子チームが優勝したとのことで,チームの皆さんがそろって報告に来てくれました。
校長室で賞状とたてを預かりました。こつこつ努力してきたことが,素晴らしい結果につながったことと思います。おめでとうございます。

京都府小学生バレーボール連盟
→大会結果等
→第34回 京都府小学生バレーボール新人大会

http://www.geocities.jp/kyoto_s_volleyball/

25日(月)中間休み

画像1画像2
運動委員会の主催で大縄大会が開かれました。練習の成果を発揮して,リズムよく跳んでいるクラスもあります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

学校没革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp