京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:8
総数:143025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

読書100冊

3月1日(金)
〜6年生〜

100冊読書達成の記念として,おすすめの本を紹介していました。
画像1

版画展の表彰

3月1日(金)
〜6年生〜

版画展の表彰が行われました。
6年生は2人とも佳作として選ばれました。
画像1
画像2

目指すのは,どんな人?

3月1日(金)
〜6年生〜

今月の朝会では,目指す人として何を大切にするか考えました。

「やさしい人」など様々な人物像をもとに,グループのメンバーと交流し,
じっくりと話し合いながら優先順位を決めていました。
画像1

3・4年生:外国語活動「絵本の読み聞かせ」

 今年度,ルイス先生が最後になるので,英語で絵本を読んでいただきました。
その後は,3年生の担任とルイス先生で,日本語と英語をまじえて同じ本を読んでいただきました。
画像1
画像2

朝会の後〜3月1日(金)〜

 朝会の後には,賞状を渡す表彰式が教頭先生からありました。
3月は,賞状ラッシュでした。みんな,よくがんばったね!!
画像1
画像2
画像3

今日の給食(金)

画像1
【行事献立〜ひなまつり】ごはん 牛乳 ちらしずし(具) さばそぼろ みつばのすまし汁 三色ゼリー

4年生:習字 『星』の清書〜2月27日(水)〜

 2月27日(水)の6校時に,習字で『星』の清書をしました。
最後には,とても満足のいく作品が出来上がりました。
画像1

4年生:理科の実験〜2月27日(水)〜

 4年生は今,理科の実験を続けています。「すがたをかえる水」という単元で,水を温め続けたらどんな姿に変わるのかという実験です。
 4年生は理科の実験が大好きです。
画像1

3・4年生:『感謝の会』に向けて〜2月27日(水)〜

 2月27日(水)の3校時,3・4年生は,体育館で本番通りにリハーサルを行いました。
画像1
画像2
画像3

全校合唱練習:「Smile again」〜2月27日(水)〜

 2月27日(水)の朝,全校で合唱練習をしました。
卒業式にも歌う「Smile again」です。
 下のパートが難しくて,なかなか正確な音程が取れません。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

就学時健康診断

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp