京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:28
総数:424634
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

1日(金) 平成30年度PTA決算総会

画像1画像2画像3
平成30年度PTA決算総会が19時30分より本校音楽室で行われました。
各部・委員会から活動報告や会計中間報告等,すべての議事は滞りなく進行し承認されました。最後に,平成31年度役員の紹介があり,拍手で総会が閉じられました。

ありがとうございました。
子どもたちのために,今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

1日(金)学習の様子

6年生が,総合的な学習の時間に,コンピュータ室でプログラミング体験をしました。
最初に,Society5.0(ソサエティ5.0)とはどんな社会なのでしょうというテーマでビデオを視聴しました。
  内閣府 https://www.gov-online.go.jp/cam/s5/
次に,ウェブブラウザーからブロックエディターを使ってアルファベットを表示するプログラムを作り,「micro:bit」本体にデータを保存して動作を確認しました。そのあと,名札だけでなく,自由に作品作りに取り組みました。中には,外国の方と話すときのことやお店の前に飾るディスプレイを想定して作品作りに取り組んだ子どもたちもいました。
最後に,今日の学習の振り返りをして授業を終えました。
子どもたちの自由な発想と,誰かの役に立ちたいという思いに触れることのできた1時間でした。

*「micro:bit」は,片手に収まる大きさのプログラムできるマイクロコンピューターです。ウェブブラウザーからブロックエディターを使ってプログラムすることができます。


画像1
画像2
画像3

1日(金)学習の様子

画像1画像2
1年生の学習の様子です。

1日(金)学習の様子

画像1画像2
5年生が,ソフトバレーボールに取り組んでいます。

1日(金)学習の様子

画像1画像2
4,5年の学習の様子です。

1日(金)学習の様子

画像1画像2画像3
3年生が図画工作に取り組んでいます。

1日(金)学習の様子

画像1画像2
1年生の学習の様子です。体育学習のはじめに,運動場を走っています。

1日(金)登校の様子

子どもたちが元気よく登校してきました。
画像1
画像2

3月1日(金)朝休み

朝休みの時間です。外にでて遊んでいる子どもたちがたくさんいます。
画像1

28日(木)ぱくぱくだより

画像1
〜今日の献立〜
・炊き込み五目ごはん
・牛乳
・みそ汁
・じゃこ
今日の炊き込み五目ごはんには,まぐろフレーク,たけのこ,にんじん,しいたけが入っていました。
芯が残らないように気をつけながら炊きました。
【児童の感想】
・炊き込み五目ごはんが,いつもより味が濃くておいしかったです。また作ってください。
・みそ汁のごぼうがシャキシャキしていておいしかったです。また作ってください。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

KISだより

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp